今日は高学年中心に希望者のみ硬式で練習しよう!
ということで卒部生と高学年と一緒に硬式で練習してまいりました。
私はよく練習中に冗談を言うんですよね(笑)
先日はキャプテンに向かって
「お前、今年はよくも弱いチームを作ってくれたの~(笑)」
「全部、お前のせいで今年は弱くなったぞ(笑)去年と全然違うぞ!」
「勝ったら監督のおかげ!負けたら選手の責任じゃけ~の(爆)監督の責任にするなよ(笑)」(広島弁全開)
とか無茶苦茶なことを言ってます。
でも、昨日はそんなキャプテンのお母さんに電話しました。
「明日、硬式で練習するので、良かったら息子さん、中学に向けて練習を手伝ってやりたいので汐井球場に連れて来れないですか?」
と無理矢理誘いました(笑)
今年は6年生が3名しかいないのですが、私はその3名のことが好きなんですよ。
下手でも、エラーしても打てなくても走塁ミスしても・・・
この3名のことが私は好きなんですよ。
今年は確かに激弱チームだったかもわかりません。
でも、それは彼らの責任ではなく、私の指導法が悪かったということなんです。
いつも冗談でいろいろ6年生をからかっている最低な監督なんですけど、彼らの将来を期待していますし、心配もしています。
今日は硬式で打たせたり守備練習(ノースロー)をしました。
まだ力がないので、あまり打てないですよね。
当たり前です。
でも、みんな5年生を含め、和気あいあいと楽しく硬式野球をしてくれていました。
6年生のH君のお父様からアイスの差し入れもあり、本当に感謝の気持ちでいっぱいですね。
「監督、今日はありがとうございました!まだ〇〇(名前)は力のなさを実感してました」
みたいなお言葉を帰ってからLINEでいただきました。
まだ小学生なんで焦ることはないです。
私はいつもブログでも書いていますけど、小学生でピークを迎えるのではなく、高校や大学で花が咲けば良いと思っています。
いつも6年生に冗談ばかり言ってからかっていますけど、先日の練習の時、キャプテンの6年生に
「もうすぐ卒団か。。。監督はもっともっとT(名前)と野球がしたかったな~」
って2人で話をしました。
私は練習の時、全選手にさりげなく、言葉をかけるんですけど彼に声をかける時はいつもそんな言葉ばかりです。
元気がないし、気持ちも弱いし、野球はまだ下手かもわかりません。
でも、入部して1年半で打撃はすごく良くなり、その他、人として少し成長を感じています。
中学に行っても頑張ってほしいですよね。
今日は山下コーチもお仕事が休みということで指導をしていただきました。
卒部生も短時間で打撃や守備が上達しましたね。
山下コーチはやっぱり素晴らしいです。
感謝の気持ちでいっぱいです。
暑い中、山下コーチ、選手の皆さんありがとうございました。
コメント