土曜日は香椎スカイスターズ様とFBIエレファンツ様と練習試合をさせていただきました。
香椎スカイスターズ様とのガチ試合ですが、こちらは初回からいつもの悪いクセ。。。
チンタラ野球が出てしまいまして、2点を献上。
ベンチに帰ってきた選手たちに闘志注入!
いつもの福岡チータです(笑)
試合は1-2で負けたのですが、2回以降はそこそこ良かったですね。
100点にはほど遠いですけど、40点くらいです。
満足しています。
5年生以下の試合では2年生が5-4-3でゲッツを決めるなど大活躍でした。
素晴らしいですね。
本人の努力が一番素晴らしいと思います。
でも普段から低学年や初心者にも熱心に、細かく、きちんとした技術指導いただいているコーチ陣に感謝しております。
福岡チータのコーチ陣は日本一です!
監督は日本最下位くらいです。。。
昨日の日曜日は全日本軟式野球連盟福岡支部の大会でした。
初戦は中央ジュニアーズさんでした。
勝利はしましたけど、不満だらけの内容でした。
初回からエラーと四球の連発で・・・
ベンチで監督がコーチにぼやく。。。
「またかよ・・・6年生が緊張してどうするんや」
ということで1回表にノーヒットで4点を献上いたしました。
ここも毎回一緒なんですけどね。。。
1回裏の攻撃前にベンチで監督から激が飛びます。
「お前ら試合前に注意したことを全部忘れとる。成長してないの~。練習試合で勝っても公式戦で勝たないと意味がない。お前らのはエラーじゃなくて、凡ミスだよ。」
(先発投手に)
「何がしたいん?言いたくはないけど、試合を壊したのはピッチャーとキャッチャーよ。緊張する必要全くない。何も考えなくて良い。監督が言った通りに投げればええ。余計なことは忘れろ!」
なんとか、逆転して勝ちましたけど、あまり納得してない勝ち方でした。
まだまだですね。。。
みんな練習の甲斐あって、技術的には素晴らしいと思います。
でも、特に高学年が心が弱すぎます。
「勝負師にならんといけん」
「気持ちが弱すぎて話にならん」
「それじゃあ、高校野球とかできんよ」
今日は試合中に厳しい話をかなりしました。
勝利はしたけど、勝てばええ!
とりあえず勝ったから良し!では、野球選手としても人としても成長しないんですよね。
でも、最終的にこのチームを作ったのは私なんですよね。
「今年、福岡チータさんは6年生が3人だから・・・」
なんて言われたりしますけど、グランドではそんなことは関係ない。
相手チームが6年生9名でも、勝たないといけない。
勝負事に言い訳はありません。
いつも相手チームの監督には
「でも、弱くなったのは私の指導力がないからです。もっと強いチームにしたいんですけど、今年は子供たちに申し訳ない」
と話をすることが多くなりました。
来週は2回戦がありますので、なんとかそこまでには仕上げたいですね。
でも、中央ジュニアーズさんの細かな野球、監督の試合運びが素晴らしいと感じました。
やはり強豪!
と言える素晴らしいチームですよね。
いつも勉強させていただいております。
豊田監督、ありがとうございました。
たまたまうちが勝ったのですが、試合の内容的には完全にうちが負けておりました。。。
コメント