今日はエンジェルス様と練習試合をさせていただきました。
試合前どう見ても福岡チータの方が平均年齢が低い、そして経験者ばかり。。。
ただ、試合が終わってみれば0-2で負けていました。
これが野球というスポーツなんですよね。
ただ、言い訳をすれば、キャッチャーが今日がいなくて今日、チームに入団したばかりで3年ぶりにキャッチャーをするという姫野君に任せました。
そして、先発した澤邊投手ですが、キャッチボールをしてすぐに試合・・・
となりまして、ピッチング練習をしないままのマウンドとなりまして、球場の都合とは言え、本当に迷惑をかけました。
1回に1点先取されましたが、5~6割のキャッチボール感覚で投球していましたので仕方ないという感じです。
2回以降は‘ピッチング練習’が1回に終わったこともあり、三振もたくさんとってくれました。
そして途中からこちらも実戦初登板となる尾曲投手が投げてくれましたが、こちらも60点くらいの出来でした。
でも、よくやってくれましたし、投手2名に関しては私は大満足しています。
7月からの大会では力投してくれるのではないかと思います。
守備では二遊間の滝・甲斐コンビが完璧でした!
ゲッツ―や好守でチームを救ってくれました。
大学生の2人はなかなか練習に来れないことが多かったのですが、いきなりの試合でも守備力は100点です。
ただ打線がイマイチでしたね。。。
18歳~20歳という選手が多い福岡チータは見ていると硬式ボールを打つ打ち方でしたね。
球場を確保してフリーというのが今までできなかったですし、今日は硬式バットしかなく、選手からも「大賀さん、ビヨンド(笑)」という感じで、バット購入を促されました(笑)
帰り際に澤邊投手から
「カーボンバット欲しいな~カーボン欲しいな~」
を聞こえるように連発されました(笑)
でも、みんなケガなくできましたし、私もいろいろ試すことができましたので、今日の練習試合は大満足です。
選手それぞれも課題など見つかったようで良かったです。
澤邊君が2安打、4番の熊谷さんは大きな2塁打を打ってくれましたし大会に向けて全く心配はありません。
エンジェルス様、今日はお世話になりました。
ありがとうございました。
コメント