⇒1年生も多数入部あり
⇒練習中は笑顔で楽しく学んでいます
福岡チータは新しい形の少年野球チームで、親当番やお茶当番、車出し、スコアラー、道具係、写真係やお父さんへのグランド整備や大会ごとのスポンサー集めを親がしないといけない・・・ということは一切ありません。
監督や親中心の少年野球チームではなく、選手である子供中心の野球チームとなっております。
ただ普通の少年野球チームよりも少し高めで月謝は毎月8千円かかりますが、入部された保護者様からの満足度は非常に高いと思います。
福岡チータに入部されますと子供の性格や人間性は大きく良い方向に変わります。
そして、野球がすごく上手になります。
福岡チータは本格的な技術指導を行いますので、すぐに上達いたします。
将来を見越した指導を行っております。
福岡チータ以外にも良い少年野球チームはたくさんあると思いますが、福岡チータはしっかりした技術指導をさせていただいておりまして意識の高いお子様&ご家庭が多数在籍されています。
お遊び感覚であれば入部されない方が良いと思います。
現在ご入部されている各御家庭は意識の高いご家庭が多いです。
ただ勘違いしていただきたくないのは初心者なら入部できない!とかは一切ございません。
1年生の初心者から5年生の初心者まで初心者も4割くらい入部されています。
最初はキャッチボールすらできなかったお子様が3ヶ月後には立派な選手となっています。
これまでも保護者様から多くのお声をいただいております。
「入部して1ヶ月でこんなに打てるようになってびっくりしました」
「以前の少年野球チームでは教えてくれなかった技術指導を受けて息子がやる気になっています」
「親身になって子供たちを指導してくれていて子供も週末のチータの活動が楽しいみたいです」
「チータに入部して息子が野球を好きになりましたし、家でも自主練をするようになりました」
「皆さんの雰囲気が非常に良いですね」
「当番もないし親としても野球観戦に集中できるのが良いですね。あと、福岡チータさんは保護者層が良いし保護者同士の雰囲気が良いですよね。」
ただ、良い部分だけではありませんよ~。
悪い部分としましては福岡チータには専用のグランドがありませんので、福岡市中央区を中心に博多区や早良区、東区などで練習することもございます。
送迎だけは大変かもわかりません。
でも、他の当番は一切ないので送迎くらいはしてあげてください(笑)
福岡チータは小学生にしては毎回、綺麗な広いグランドや黒土のグランドで練習できますので保護者様の中で送迎が大変とおっしゃるご家庭は少ないです。
逆に
「こんな広くて綺麗なグランドで毎回練習や試合ができて息子も喜んでいます」
というお声も多くいただいております。
保護者様は練習の時にずっと付きっきりでグランドにいないといけない!とか、そういうルールはございませんので、練習が終わる時間になったらお迎えのみお願いいたします。
福岡チータではお子様の将来を考えて厳しい指導はしますが、よく少年野球などでありがちな怒鳴り散らすだけの指導や根拠のない技術指導は一切行っておりません。
福岡チータは実力主義で入部時期に関係なく試合に出る選手を決めております。
ただ素人でも安心して入部されてください。
1から楽しく野球を教えます。
先に入部したから優先して試合に出す!とかではなく、スタメンに関してはプロ野球と同じように実力主義としております。
立ち上げたばかりということで強豪とまでは言えないですが1~2年後はかなり良いチームになっていると思いますし福岡県屈指の強豪チームに育て上げて見せます!
(※2022年度の新チームは5月現在でチーム勝率9割以上)
ただ、勝つことばかりではなく、基本路線は小学生なので、みんなで楽しく野球をしましょう!です。
練習も子供たちが楽しめるようにいろいろ工夫しております。
なので、練習も子供たちはいつも楽しみにしてくれているようです。
練習試合では全員を出場させてチャンスを与えておりますし、6年生の試合でも楽しんでほしいと思い、1年生を代走で出したりしています。
最初から最後までレギュラーメンバーで戦えば大勝できる試合もありましたが、福岡チータはそういうことはしません。
練習試合では勝ち負けよりも全選手を出場させて経験させることも多いです。
ただし、大会の場合はガチでいきます。
チーム方針として無理矢理やらせる野球は一切しておりません。
福岡チータの練習はいつもみんな笑顔で、子供たちは楽しく野球を学んでくれています。
福岡チータは目の前の試合をただ勝つだけの野球は一切しません。
高校や大学でピークを迎えれるように無理のない指導をさせていただいております。
福岡チータは中学校や高校で即戦力となるような選手を育てます!
HPをご覧になられましてまずはお気軽にLINEからでも、お電話でもお問合せフォームからでもご連絡ください。
たくさんの小学生選手の入部をお待ちしております。
いろいろな少年野球チームを見学に行かれて子供に会うチームをお選びいただければお子様のためになるのではないかと思います。
野球人口が減る中で少年野球界もいろいろ変えないといけないと思って大賀監督が立ち上げた少年野球チームになります。
他チームを退部されてチータに入部された方の生のお声を掲載しておきます。
「前のチームは技術指導をしてくれなかった。理不尽に怒られて息子は萎縮して野球をしていた。」
「監督へのお茶出し、コーヒー、弁当を買いに行かないといけなかった。」
「監督の弁当をお母さんが当番制で交替で作らないといけなかった。」
「広告の営業とか、そうめんを買わされたり大変だった。」
「意味のない飲み会が多くて苦痛でした。」
「監督の自宅へ早朝お迎えに行き、帰りも送り届ける当番があって苦痛だった。」
「お父さんコーチの制度があっていろいろ大変だった。」
「お父さんコーチは自分の息子に熱心に野球を教えるが他の子供には指導しない。」
「保護者同士の派閥がすごかった。あとから入部した親は奴隷扱いだった。」
という感じです。
別に他の少年野球チームを批判しているわけではないので、誤解のないように。
それぞれチーム方針や考え方も違うと思いますので。
ただ、福岡チータ小学部に関しては親当番は一切ありません。
また福岡チータの監督は少年野球の監督なので、威張ったりは一切しません。
私がNPBの監督クラスなら威張り腐っていると思います(爆)
でも、舞台は少年野球!
日本の宝である子供たちが野球が好きになることが一番だと思っていますので、理不尽な指導や、変な親当番とか、変な少年野球あるあるルールは一切ありません。
正直、監督なので最低限の威厳は大事です。
ただ、福岡チータの大賀監督は親に送迎を頼んだり、お弁当を頼むことはありません。
腹が減った時は自分で買いに行きます。
本気で野球が上手くなりたいというお子様のみ入部を受け付けております。
お気軽に体験にお越しください。
コメント