最近、たくさんの方々から入団に関するお問合せや、ご質問を多くいただきますのでお答えさせていただきます。
①他のチームとの掛け持ちはできません
②練習のみ参加して良いですか?⇒ダメです
③月1~2回の参加でも良いですか?⇒練習などの参加率が良い方を歓迎します。
上記が多い相談です。
福岡チータは単なる草野球チームではなく、勝ちを最優先として全国制覇を目指す社会人軟式野球チームです。
なので、他チームに所属していて、部費が無料だから練習だけ来るとか、そういう人は来ないでください。
グランド代や道具代・ボール代も全て監督が自腹で支払っております。
福岡チータの選手は大事にしたいと思いますが、全く関係ない方、‘人のふんどしで相撲を取る’人は嫌いなので来ないでください。
あと、試合での起用方法・スタメンは技術的なものを優先はしますが、技術的に上手くても、あまりに練習の参加率が悪く、試合しか来ないような選手は必要ありません。
勤務の都合でどうしても・・・という場合は事情を監督にご説明いただければ良いですが、試合しか来ない方は投内連携などの練習もできませんし、試合では使えません。
選手間での信頼もありません。
練習においてしっかりアピールしてくれるような選手を優先してスタメン出場させます。
あと選手もマネージャーもですが「おはようございます」「ありがとうございます」「お疲れ様でした」という社会人としての基本の挨拶ができないような方は入団しなくて良いです。
入団後も退部を促すこともあります。
当たり前のことですが、野球をする前に人として、社会人として一番必要なことだと思います。
逆に来て欲しいタイプは、礼儀正しい方、そして技術はもちろんですが参加率が良い方を歓迎します。
下手くそでも一生懸命に練習してチームのためにコーチャーでもバット引きでも率先してやってくれるような方が私は大好きです。
3三振しても良い。その精神力をかいます!
野球っていうスポーツは1つ1つのプレーにおいて、非常に性格がでるスポーツです。
なので、人間性が一番ですね!
いろいろ書きましたが、以上がチーム方針であり、監督方針です。
なお、体験入団は1回のみです。
体験の後、入団したいという方はご連絡ください。
こちらから入団を促すようなことはしませんので、入団してみたい!やる気がある!という方をお待ちしております。
コメント