今日は暑い一日となりました。
今日は舞鶴公園で練習しました。
大人は12名、小学生が5名での練習でした。
新入団を考えているという小学1年生のお子様もお越しになりました。
やっぱりカワイイですね!
さて、上の写真をご覧ください。
捕手に関しては福岡チータは鉄壁でございます。
長嶺・新崎の強肩の2人がいます。
その捕手から小学生の選手が直接指導を受けています。
小学4年生で大人が投げた100キロ程度のボールを芯で少しづつですが、捕球できるようになりました。
新品のキャッチャー防具も気に入ってくれたようで、キャッチボールの時から装着してくれています。
まだキャッチャーフライの反応など、課題は残りますが、徐々に楽しく、そして上手くなってくれれば良いと考えています。
新崎コーチありがとうございました。
こんな感じで、フリーの時は新崎選手がずっと付きっ切りで教えてくれました。
福岡チータへの入団が野球が上手くなる第一歩です(笑)
小学生のお子様の入団もお待ちしていますよ!
そして上の写真は打撃練習中の松本選手
少しづつ軟式野球になれてきたようで、軽くミートして柵越えしていました。
この顔をご覧ください。
大きな体でフルスイングしたらやっぱり・・・飛びますよね。
私が3回打っても彼が1回打った飛距離には及びません(笑)
⇒遅刻の滝選手
いつも滝選手はお迎えに行くのですが、待ち合わせ場所になかなか来ません。。。
この日寝坊してしまって、急遽、タイムズレンタカーを借りて球場にかけつけてくれた‘何でも屋’の異名を持つ世界の「タキショウゴ」
球場に到着して私を見つけて
「今朝はご迷惑をおかけしてすみませんでした」
と謝罪から入る。。。
でも、19歳にしては素晴らしいではないですか!
普通と言えば普通ですが、最近では挨拶もできない大人が多い中で、彼と澤邊、松本の‘澤邊グループ’はいつも気持ち良いくらい挨拶をしてくれます。
こういうところを小学生にも指導していきたいですね。
野球の技術は2番目で良い!それよりも社会に出て大事なことがある!
私はそう考えています。
滝選手が何で何でも屋なのかと言いますと、ピッチャーもキャッチャーもできる。内野も外野も全て守れる。
そして、強肩で、どこを守っても上手すぎます。。。
ただ、彼の弱点は打撃です。
現在、スランプに陥っていて19打席ノーヒットの状態です。
スイングも早いしスイングプレーンも非常に良い。
ただ、硬式野球を辞めて間もないということで、どうしても硬式の感覚でボールを捉えてしまうのでピッチャーフライや内野フライが非常に多いという現状です。
打撃練習では軽くスタンドインさせる力はありますので、試合でも早く1発が見たいですね!
彼は性格も真面目ですし、イケメン君なので、近いうちに強打が見れると思います(笑)
そして珍しいと言っては失礼かもわかりませんが、珍しく不動のセカンド・冨永選手が練習に参加です。
彼の守備能力、コツコツ当てていく打撃は福岡チータの大きな武器なんです。
試合もなかなか参加できない彼ですが、これから彼の参加率が福岡チータの勝率に結び付くことでしょう。
練習後は1年生の小学生選手がボールを数えてくれました。
こういうことができるって素晴らしいですよね。
最近は道具やボールを大事にしないチームや子供が多い中、福岡チータの小学生は素晴らしいです。
問題はここからです。。。
数えた結果、ボールが1球足りなかったんですよね(笑)
舞鶴公園は草木が生い茂っていて、この日は社会人が打撃練習でホームランを連発しましたので、ボールが20球くらい球場外に出たんです。
マネージャーさんや長嶺キャプテンなどが拾ってくれたのですが、数えたら1球足りない。
小学生2人が
「監督探してきます~」
ということで私は制止しようと思ったのですがそのまま笑顔でダッシュで外野まで走って行きました。
そして3分!
「あった~(笑)」
と言って、猛ダッシュで私の元に持って来てくれました。
本当に素晴らしいお子様が入団してくれました。
野球が上手い選手が入団するよりも、こういう真面目で物と親を大事にしてくれる初心者の子供の方が大歓迎です。
いつも書きますが、下手な子供大歓迎です。
保護者様からお電話でいつもご質問をいただきますが、素人や下手くそは大歓迎です。
野球が上手くて横着で挨拶もしないような子は絶対に中学や高校に行って伸びることはありません。
挨拶や礼儀、そして謙虚な子供が将来プロ野球選手になれる可能性が高いと思いますし、プロ野球選手になれなくても社会に出て必ず成功すると思います。
いつも子供に癒されているおじさん監督です。
そして、そんな真面目な子供だから新崎選手や長嶺キャプテンなどが自分の時間を割いて子供たちに野球をわかりやすく教えてくれるのだと思います。
社会人の選手のみんなには本当に感謝しています。
福岡チータは1年生~4年生が多いのですが1~2年後が本当に楽しみです。
福岡チータが数年後に強豪少年野球チームになっているかもですね(笑)
でも、目標は高く、私は本気でそれを目指しています。
社会人の方も今は攻守の歯車がかみ合っていませんで、連敗中ですが、1年以内に必ず私が全国屈指の強豪社会人軟式野球チームに育てていきます!
今の状態で・・・
と笑われるかもわかりません。
笑いたい奴は笑っていてください。
その代わり1年後、2年後にもう一度、福岡チータを見に来い!
って言ってやりたいと思います(笑)
今日は暑かった!
練習後はみんなでアイスを食べていました。
体育会系の強面の男が多いのですが、こういうのを見るとほっこりします。
最近、福岡チータでは男気じゃんけんが流行っているようで、会社員・公務員・大学生関係なく、ガチ勝負しています(笑)
選手同士仲良しって良いことではないですか!
皆さんお疲れ様でした。
コメント