宗像市でボーイズさんと練習試合をしました。
いつもは7回で終わる軟式野球・・・
9回までできるということで選手たちは大喜びしていました。
福岡チータは裏の攻撃だったのですが、試合開始後、1回表から大雨が降ってきました。
先発した尾曲選手は大変だったと思います。
捕手は新崎選手。
ただ、送球ミスもあり、初回に一気に3点を献上してしまいました。
この悪い流れ・・・いつも通りと言えばいつも通りです。
その後もまさか!が続きました。
甲子園経験者の絶対的信頼感のショート吉田選手は2エラー。
4番の熊谷選手は1エラー、そしてノーヒット。
また、1・3塁の状況でファーストランナーが走ってきて、3塁ランナーが走ってないにも関わらず守備職人のセカンドの甲斐選手が痛恨のカット。。。
とにかく今日はエラーが多かった。
エラー7個ですよ。
そしてピッチャーは四球が合計8個。
暴投3。
福岡チータの放ったヒットはわずか5!
勝てるわけないですよね。
この日、エース澤邊は実家に帰省ということで練習試合に来ませんでした。
尾曲選手は前回、なかなか良いピッチングでしたが、今日は全然でした。。。
4回で降板してもらい、急遽、尾嵜選手が9回までロングリリーフ。。。
そして途中からはキャッチャーも長嶺キャプテンに交代!
センターの熊谷選手をファースト、ファーストの山下選手をセンターに。。。
キャッチャーの新崎選手をレフトに。。。
いろいろ試したかったこともあり、大きく守備変更をしました。
何でも屋のタキショウゴ!
今日はサードを守ってもらいましたが、やはり無難にこなしてくれますよね。
打撃はまだ開花しませんが、守備では大貢献でした。
あと、途中からマスクを被ってもらったキャプテンの長嶺選手のリズムやテンポが非常に良かったですね。
野球をする上で、ピッチャーをリードする上でリズムやテンポって非常に大事ですよね。
さすがです。
肩は若干ですが、新崎選手がリードしています。
ただ、リード面、試合の勧め方は長嶺選手という状況で、9月6日の大会では非常に迷ってしまいます。
2人とも素晴らしすぎるだけに嬉しい悩みです。
この日、長嶺選手は2安打、尾曲選手は2安打、山下選手が1安打ということで、打つ人と打たない人の差が非常に出てまいりました。
今週土曜日と9月5日の練習では実戦を想定した守備練習や打撃練習を中心に行う予定です。
6日が大会ですから、そこで選手を見極めたいと思います。
場合によっては非情な采配をしなくてはならないかもわかりません。
ここまで引き分けを挟んで6連敗!
こんな素晴らしい選手ばかりが揃っているのに使いきれてない監督の責任です。
練習方法や守備位置、そして打順も大きく変えないといけない時期になってきたかもわかりません。
社会人軟式野球の頂点を目指す野球チームにはまだまだ程遠いです。
ただ、コツコツ練習をするしかないという状況です。。。
コメント