昨日は第34回市民総合スポーツ大会初戦でした。
相手は安藤ハザマ様でした。
試合前に少しミーティングしました。
大した話はしていません(笑)
この2週間の練習では投内連携を中心に実践に近い練習をずっと重ねてまいりました。
福岡チータは福岡・宮崎・広島・大分・沖縄など、出身地もそれぞれの選手で、要するに寄せ集めのチームです。
甲子園出場とか日本代表とか、素晴らしい選手たちの集まりです。
ただ、立ち上げたばかりの社会人軟式野球チームということで、これまでの試合では、個人個人の能力は非常に高いのに連携とか、そういう部分で失点を重ねることが多かったので、最近は連携の練習ばかりしていました。
さて、初戦はエース澤邊選手でいきました。
打線も爆発して、5回コールド勝ちでした。
7三振で完封勝利でした。
ただ澤邊選手の実力から言いますと今日は70点くらいですかね・・・
でもこれも彼は修正してくれるでしょう。
毎回、自分なりにいろいろな問題点を見つけていつも一生懸命に練習してくれています。
攻守交替の時、私は数球、彼の球を受けましたが以前よりもボールが重くなっていましたし、スライダーのキレが抜群でした。
見事に捕れませんでした(笑)
そして、打線では1番固定の吉田選手がいきなりもうちょっとでホームランという3ベースを打ってくれて、打線に火をつけてくれました。
内野手はショート吉田、セカンド甲斐、サード滝という鉄壁の守備陣!
エラーすることは一切ありませんし、高いレベルで打球を処理してくれていました。
ただ、ファーストの松本選手は少し守備に不安が残りました。
次回、ノックして鍛えるしかないです。
今日の一番の勝因はキャッチャーの長嶺選手でしょう!
肩ももちろん素晴らしいですが、一番彼の素晴らしいところは、リズムと試合運びです。
三振を取った後に回すボール回し、アウトカウントのコールなど、リズムが非常に良いですね。
変な話ですが、あの素晴らしいリズムでエラーした野手は相当下手と言われてしまうでしょう。
滝選手・松本選手にもようやくヒットが出ました。
やっぱり松本選手の打撃、丹羽選手の打撃は素晴らしいですね。
そして捉えた時の滝選手の打球の早さは天下一品です!
今度は27日が準決勝と決勝です。
山王公園でやります。
是非、応援に来てください!
コメント