スマホで撮影したので綺麗ではありませんが本日、体験入団されたお子様に指導する長嶺ヘッドコーチ。
午前中の社会人の部の練習で足を負傷しながらも少年野球の子供たちに指導してくれました。
他にも甲斐・梅野・尾嵜・鎌田・冨永という社会人の部の選手が指導に駆けつけてくれました。
みんな、本当にありがとう!
今日は、風邪などで来れないご家庭も多かったのですが、約10名の小学生が集まってくれました。
親御様ともいろいろお話ができまして良かったです。
初めて体験したご家庭の親御様から練習後にご連絡をいただきまして、皆さま口をそろえて
「子供がとても楽しかったようです。短時間でしたがすごく上手くなっていってビックリしました。」
「大人の方に付きっ切りで指導してもらえて上達が早かったです。」
「監督の指導方針など聞けて良かったです。是非入団したいです。」
「こんなチームを探していました!」
早速ですが、嬉しいお声を多数いただきました。
福岡チータは楽しく野球をやろう!ということをスローガンに掲げておりますが和気あいあいとやることだけではありません。
短時間で上達できるチームということで立ち上げたチームです。
監督の独裁政権などは一切ありません。
「飲み会をする時は監督の許可がいる!」
「俺が言うことが全て正しい!」
みたいなバカなことは一切言うつもりはなく、良い意味で好きにしてください(笑)
って感じです。
監督がお山の大将!というチームが多いようですが、福岡チータは逆で、監督は責任を取る係ということで、怒鳴ったり威張ったりするつもりは一切ありませんし、子供の疑問や心の声をよく聞いてあげて解決してあげたいと思っています。
ですので、親御様はいつでもお気軽に何でも私に相談してほしいですし、子供たちにも常日頃から
「何か野球以外のことでも困ったことがあったら監督が解決してあげるからいつでも相談してね」
って言っています。
福岡チータは部費以外は一切のお金はかかりません。
コロナで募金しろ!とか、大会の運営費捻出のため広告の営業をして来い!なんていう野球チームではありません。
今の政権のように古い人たちが運営するというよりは、福岡チータはフレッシュな若手中心で運営している少年野球チームです。
私はいつも親御様の前でネタのようになっていますが(笑)
「今の少年野球界をぶっ壊す!」
なんて言っています(笑)
チームを移籍した場合、1年間別のチームに入れない。
というわけのわからない大人の都合のルールを決めている地域も実際あるんですよ。
大問題です!
そんなくだらんルールのために仕方なく、理不尽なこととわかっていてもチームに参加している小学生や親御様が可哀想でなりません。
「降りかかる火の粉は俺が全て振り払ってやる!」
大賀監督はいつも親御様にそう言っていますが、私は本気です。
どことでも子供のためなら喧嘩してやる!
ということで覚悟を決めてチームを立ち上げ、それに賛同してくれた選手、コーチ、マネージャー、親御様、各オオガ監督の知人の支えがあって運営しています。
子供は楽しく野球ができて、なおかつ、親御様も成長を楽しみにグランドにたまに観に来てあげると良いかと思います。
夏は暑いし、冬は寒い。。。
ですので、親御様はグランドでお子様を預けたらとっとと帰ってください(笑)
あとは全て監督である私や、若いコーチ陣にお任せください。
責任を持ってお子様を指導させていただきます。
次回は22日に9時~13時で練習しますよ!
今日はたくさんのご参加ありがとうございました。
福岡チータが気になったという親御様はいつでもお気軽に見学にお越しくださいね!
コメント