今、グランド確保が大変ですよね。。。
糸島市までグランド予約に行ってきました。
社会人の選手の練習も大事ですが、私は少学部も大事なので、土日は絶対に子供たちに野球をさせてあげたいと思っていて、毎日グランド確保に全力を尽くしています。
「そこまでせんでもええんじゃない」
と知人からは言われるのですが、私は子供たちと約束をしたんです。
全国で1番の少年野球チームにしてやる!って。。。
デカいこと言ってしまったんですよ(笑)
そして、昨日はなかなかグランドが確保できなかったこともあって、日曜日のグランドについて、保護者様全員に謝罪を含め、もうちょっと待ってください的なご連絡をしました。
ただ保護者様からの反応は意外なものでした。
ある保護者様から
「どこのご父兄も監督の人柄と指導方針・人柄に魅力を感じて入団を決めたのでチーム方針に反するかもわかりませんが我々もできることならグランド確保とか弁当の買い出しとか是非手伝わせてください」
ってLINEが来ました。
私はその心温まるメッセージを見て、すぐには返信ができませんでした。
そう思っていただけるだけで本当に胸が熱くなりました。
メッセージを5分くらいずっと見て止まっていたんですよ。
私はチーム方針というか、私の方針で保護者様にはお茶当番などを含め、一切の手伝いをさせない!って決めていましたし、それを皆さまの前でご説明しておりました。
中には小さな弟さんや妹さんがいるご家庭もありますし、土日ずっと少年野球に付き合っていてはお母様やお父様のストレスも感じると思うので、私はこのチームを立ち上げた時にそれは決めていました。
今回、LINEである保護者様からそのような温かいメッセージをいただきまして仕事中でしたが、1人でおじさんはもうちょっとで泣きそうでした。。。
私はいつも社会人も小学生もグランド確保から道具の調達、練習、練習試合の調整、練習中の子供たちへの声掛けなど、全て1人でやっていますが苦痛に感じたことはありません。
この子たちを何とか私の微力ながら立派な男にしてやりたい!立派な社会人にしてやりたい!って本気で思っています。
野球だけを教えるのではなく、マナーや気遣い、道具を大切にすることや親を大切にすることにも重点を置いて指導しています。
上手くて礼儀もしっかりしていてお父さんやお母さんが大好きという小学生に入部してほしいです。
もしくは下手くそだけど、一生懸命に野球に向き合っている小学生に入部してほしいと思っています。
昨夜ですが、遅い時間に小学校3年生のお母様からお電話をいただきました。
「うちの子、素人で下手くそなんですけど、チータさんに入団ってできますか?」
とお問合せをいただきました。
答えは簡単です!
入部できます!下手くそ大歓迎です!
まだまだたくさんの入部をお待ちしております。
コメント