ユニフォームを着て並ぶとやっぱりカッコいいですね。
みんな体格も良いしルックスも良い。
小学部のユニフォームを業者さんに頼んで作ろうとしたのですが、小学部の選手や親御さんから
「大人のユニフォームがカッコいい 監督一緒にしましょう」
ということで、小学生選手もユニフォーム統一することにしました。
いつも一緒に野球をやっているお兄ちゃんたちと一緒のユニフォームに憧れがあるようですね。
とても良いことです。
福岡チータの誇るマネージャー3名が揃って試合前に昼食を食べていました。
いつもこの3人はよく動いてくれるし感謝もしています。
お昼ご飯を近くのセブンイレブンに買いに行って、マネージャーに差し入れました。
あれだけ動いてくれて昼食をご馳走しただけでは足りないくらいです。
本当にいつも感謝していますよ。
マネージャーたちは遠慮してあまり弁当とか取らないのですが、次回はかつ丼とかカレーとかガッツリ系を無理やり食べさせてやろうと計画しています。
⇒4番・丹羽
⇒野球もプライベートも守備範囲広い滝
⇒エース澤邊
試合前、みんなリラックスしていました。
前の試合で足を負傷した吉田が走れないというのが福岡チータにとって、非常に痛い。
早く完治してくれると良いです。
吉田の足ではなく、チームの大事な足になっている。。。
この日先発は主戦・澤邊
5回を1失点で抑えてくれましたが、30点くらいの出来でした。
本来の彼のピッチングではなく、四死球も6ということでした。
ただ、30点の出来でもなんとか抑えてくれました。
⇒4打点!センス光る吉田
⇒守備も財布も堅い滝
相手ピッチャーは球速80~90キロくらいの超スローボールでした。
剛速球投手にはめっぽう強い福岡チータ打線ですが、この日は打撃に課題が残りました。
吉田が2本の長打で4打点で大暴れ!
足が万全であればランニングホームランという素晴らしい打球も放ってくれました。
上の写真は鉄壁の二遊間の吉田ー甲斐です。
この日、3番に甲斐を起用したのですが、3塁にランナーを置いた場面では狙ったように大きなレフトフライ(犠牲フライ)を放ってくれました。
このあたりがセンスというか、野球を知っているということなんですよね。
「くせ者・甲斐」
と私はいつも呼んでいますが、彼は本当にくせ者なんですよ
先日の小学生の練習でも寝坊してすっぽかしてくれました(笑)
⇒降板する澤邊
6回からはスーパーリリーフの冨永を投入!
3ヶ月前と比べると別人のようにストレートが走ってきましたね。
ベンチから見ていてもなんか安心できます。
6人をパーフェクトに抑えてくれました。
次の大会では思い切って先発も予定しています。
⇒3塁打を放った滝
本来であれば冨永のピッチングを撮影するところですが・・・ここでベンチ内で大事件が!
滝が3塁打を打って走っている姿を見ていてカメラを落としてしまって、レンズとストロボを全損してしまいました。
〇〇万円が一気に吹っ飛びまして、試合どころではなくなりました。
7-1で勝ったのは勝ちましたが、打撃がはやり弱いですね。。。
23日は準決勝と決勝がありますが、それまでにはみんなで調整したいですね。
この試合、小学生の選手たちが応援に来てくれました。
保護者様も最後までご覧いただきましてありがとうございました!
コメント