今日から帽子がリニューアル!
小学部と同じ帽子に統一いたしました。
新戦力の小河・白石という両選手も加わり、戦力が大幅にアップしました。
さて、29日は小学生の練習が終わったあと、レモンサワーズ様と練習試合をしました。
先発は秀岳館高校出身の19歳、即戦力投手の小河。
ただ、初回から制球に苦しんでいましたね。
とても良い投げっぷりではありますが、チェンジアップやスライダーなど、変化球でストライクが取れない状況が続きました。
もちろん、そうなるとストレートで勝負しないといけないわけですが、初回にそのド真ん中のストレートをライトスタンドに運ばれてしまいましていきなりの3失点でした。
軟式野球を始めてまだ2ヶ月程度。
これから徐々に慣れてくれることだと思います。
ベンチで本人が悔しがる姿を見て、私は逆に安心しました。
ヘラヘラして野球をする選手よりは、侍のように責任感を持って真剣に野球をやってくれる方が良いですし信頼度も高いです。
この日は予定の3回を投げてくれました。
2番手は安定感抜群の冨永です。
予定の1回をノーヒットで抑えてくれました。
ライトの丹羽のスーパープレーもありまして3者凡退で切り抜けてくれました。
素晴らしいです!
最後は長嶺キャプテンに投げてもらって、捕手は甲斐。
日南コンビも安定感抜群ですね。
1安打されましたが、安心して見ていれますね。
来シーズンは澤邊・長嶺・尾曲・冨永・小河という5人の投手で回すことになると思います。
先発に小河・冨永、そして長嶺・尾曲とつないで、最後は澤邊!
そんなことも考えています。
ピッチャーは勝敗の7~8割を握っていると思いますので、投手起用は重要です。
ただ、正直言って、澤邊は投手よりもセンターで起用したいと思ってたりもします。
この試合でも彼の持ち味でもある広い守備範囲を披露してくれました。
タッチアップも9割以上は刺してくれると思いますので、このあたりが嬉しい悩みなんですよね。
打つ方ではやはり吉田が大活躍してくれました。
ランエンドヒットも見事に決めてくれましたし、俊足で3塁を陥れてくれました。
来年も主軸として大車輪の活躍を見せてくれることでしょう。
この試合、時間の関係で6回で終わりまして2ー3で勝負としては負けましたが、絶不調の松本のライト前ヒットもありました。
正直、良いあたりとは言えませんでしたが、何かのきっかけにしてくれたら良いと思います。
また初回3失点はしましたが、小河はまだ19歳!
これからもっともっと伸びてくれると思います。
来シーズンに向けて福岡チータでは社会人選手も募集しております。
お気軽にHPのお問合せフォームか、LINEなどでお問合せください。
お待ちしております。
コメント