福岡チータはHPに「1日練習はせず、午前のみ、午後のみで短期集中で練習します」と記載しております。
これは私の考えになりますが、ダラダラ1日10時間練習するよりも短時間3~5時間で集中して練習をした方が上達が早いと思うからです。
ただ、皆さんHPの予定表や私のブログを見ると
「1日練習してるじゃねえかよ!」
と思われるかと思います。
福岡チータ小学部の保護者様にもご説明させていただきましたが、入部をご検討中の方へわかりやすくそのあたりの考えなどを今日は書かせていただきます!
当初、午前中だけや午後だけで練習をしておりました。
ただ、選手である子供たちは福岡チータでの野球がすごく楽しいようです。
「まだやりたい!もっとしましょう!」
全選手がそう言ってくれます。
また複数の親御様からも
「今までやらされていた野球 今までのチームでは練習の日は朝から‘行きたくない’と言っていたのにチータさんに入って笑顔で野球をしている息子を初めてみました」
と嬉しいお言葉をいただいております。
ですので、最近は月に2回程度、1日練習を入れております。
小学生の野球チームを作って感じたこと、予想外のことは・・・
野球以外に習い事をされているお子様が多いということです。
塾・剣道・水泳・英会話・・・
私は子供たちにとってはそういう習い事も良いことだと思っていますので、それを尊重してあげたいと思っています。
例えますと、土曜日の午前なら行けるとか、日曜日の午後は行けるというお子様が多いことに最近気が付きました。
また、各ご家庭によっては家事やご家庭の都合などもあり〇曜日の午後は難しいというご家庭もございます。
なので予定表を見ていただければわかると思いますが、グランドが確保できる日はいっぱいいっぱいに確保しているということです。
もし土曜日の午前のみグランド確保とか、日曜日の午前のみ確保という仕方をすると月に1回~2回しか来れないご家庭が出て来るということもありまして最近は11時~17時など、確保できる時はグランドをいっぱいいっぱいに確保しております。
ただ、中には「1日大賀さん指導してください」というご家庭もありますので1日練習をするお子様もいらっしゃいますが、午前中で帰るとか、午後から来るというのは全然大丈夫です。
ご家庭の事情に合わせて福岡チータの活動に参加していただければ良いということなんです。
簡単にわかりやすく言いますと
営業時間を長くしているので好きな時に来てください
という新しいスタイルをとっております。
私自身、中学校や高校は厳しい野球部だったので、軍隊のように行動させられ、怒鳴られ怒鳴られ、無理やりのような練習が非常に多かった。
ただ、それが役に立ったかというと立ってないこともありました。
福岡チータは集団行動は大事ですが、軍隊のようなチームにすることは考えておりません。
令和という時代に合わせたチーム作りをしていきたいと考えています。
長くお店を開けているので、各ご家庭、ご都合に合わせてご来店ください
ということです。
福岡チータ小学部を立ち上げて2~3ヶ月ですか。。。
今、19名の子供たちが入部してくれました。
お問合せも毎週5~8件は来ております。
これからも福岡チータは選手が増え続けると思います。
HPを立ち上げて、ブログを更新して驚きましたが、意外と反響が大きいということで驚いております。
嬉しいお言葉も日々いただけるようになっておりまして、大変恐縮しているところです。
最後に総合して書きますが、練習で人数が足りないということはありませんので、家事やご家庭のご都合に合わせて練習にお越しいただければ大丈夫です。
私はいつも書きますが、野球が全てではないと思いますので、勉強もそうですがご家庭で用事があるときはどうぞ休んでください。
というスタイルです。
福岡チータは途中から来ても良いですし、途中で帰るのも全然大丈夫です。
途中で帰るから試合に出さないとか、そういうこともありません。
福岡チータの選手起用は社会人も小学部も実力主義です。
入ってきたばかりの選手の方が上手ければ即スタメンもあります。
社会と同じなんですよ。
弱肉強食!
試合に出たければ努力するしかないということです。
もちろん全体練習も大事ですが、私はそれよりも自宅で行う自主トレの方がよっぽど大事だと考えています。
子供たちに日ごろから言っているのですが
「家でできることは家でしなさい」
要するに素振りとかランニングとかって自宅でできますよね。
ストレッチもできます。
ただ、フリーは自宅ではできませんよね。
自宅でできない練習を全体練習でやっている感じです。
なので、途中で帰ったらその分、家で素振りをするとか、野球中継など見て勉強するとか、そういうのでも全然良いと思います。
特にまだ小学生ですから。。。
あまり小学生のうちから熱を入れて指導しすぎると、熱っしやすく冷めやすいってことになって、結局、高校まで野球を続ける子供が減るんですよね。
今週土曜日は11時~17時で練習となっておりますが、11時~14時は社会人がダイヤモンドを使いますので、小学部は外野でその時間基礎練習を行います。
14時から内野で練習します。
福岡チータは社会人の部と小学部がありますので、グランドも1日確保しておかないといけないということです。
ただ、12月の日曜日は小学部のみの練習ということで午前中の3時間のみの練習となります。
ちょっと長くなってまとまりのない説明になりましたがご理解をいただければ幸いでございます。
コメント