19日・20日はご厚意により、素晴らしいグランドをお借りすることができ、全体練習をしました。
グランドをあたっていただきましたK様、ありがとうございました。
全部は掲載できておりませんが新戦力も続々と入部しております。
福岡チータ小学部をお選びいただきまして保護者様には本当に感謝しております。
さて、本日ですが、紅白戦をしました。
全選手に同じようにチャンスを与える!
福岡チータの優しい大賀監督は試合前に全選手に伝えました。
チャンスを生かしてほしい!
守備でだめなら打撃でアピール!
打撃がだめなら走塁でアピール!
声でアピール、コーチャーとしてアピール!
アピールっていろいろあると思うんです。
エラーしてもみんなに「ごめん!」って言って大きな声を出している選手も私は大きく評価します。
エラーしても仲間に何も言わない奴、エラーしてもヘラヘラしている奴は私は嫌いです。
全選手を出場させるため、そしていろいろな投手を作りたいと思って紅白戦2試合をしました。
野球初心者の選手も全員をフル出場させました。
ずっと公園で軽い練習しかできませんでしたので、久々の全体練習となった土曜日の練習ではボロボロでした。
そして今日の練習&紅白戦でも・・・ボロボロでした。
徐々に慣らしていくしかないです。
野球はピッチャーとキャッチャー!
私の野球観ではありますが、投手・捕手がしっかりしているチームはそこそこ上位に食い込めます。
ただ、どの投手もどの捕手も正直40点以下でした。
厳しいかもわかりませんが、かなり鍛えないといけないな~というのが正直な感想です。
でもまだ体のできていない小学生ですしオーバーワークには私は否定的です。
目の前の試合を勝つだけでなく、中学校や高校で輝いてほしいというのが根本的にありますのでそこが難しいところなんですよね。。。
中学校~高校と野球を続ける子供たちのことを考えるといろいろ思うことはあります。
紅白戦を見ながらそんなことばかり私はずっと考えていました。
来週から平日練習も開始されますので、とりあえずバッテリーを中心にもう一度鍛えます。
あまり四球連発やパスボール連発は相手チームに迷惑をかけてしまいますからね。
迷惑をかけずに試合をしたいと思っています。
目立った選手、逆にうまくできなかった選手もいました。
7月から練習試合や大会などもありますので、それまでには仕上げていきたいですね。
19日・20日の練習では多くの保護者様もお越しになりました。
暑い中、見学にお越しいただきましてありがとうございました。
コメント