今日は2ヶ月ぶりでしょうか。。。
United様と練習試合をさせていただきました。
United様は福岡チータよりも平均年齢の若い、素晴らしいチームでした。
個々のレベルも非常に高く、良いチームでした。
まずは福岡チータ社会人野球部と練習試合をしていただきまして本当にありがとうございました。
結果から申しますと0-2で迎えた最終回、完全に福岡チータの負けムードの中、最近調子を上げていてこの試合5番に抜擢された松本が推定飛距離130M、強風で押し戻されて推定飛距離95Mの特大アーチを打ってくれて土壇場で同点!
その後、この試合遅刻してきた白石の逆転タイムリーで福岡チータサヨナラ勝ちでした。
3-2で試合終了のはずでしたが、両チーム好投手の投げ合いということもあり、予定よりもかなり早く終わってしまったということでそのまま試合を続行しました。
まあ、練習試合なので勝ち負けよりも内容ですよね。
8回Unitedさんの攻撃が終わったところで時間切れとなりまして5-2で勝利することができました。
⇒5回1失点の好投を見せた冨永
⇒初出場初登板の‘琉球魂’砂川
投手陣は5回まで冨永、6回砂川、7回8回は澤邊ということで3人の投手で繋ぎました。
冨永はうなるようなストレートを投げ込み、ホップするような火の玉ストレートを投げ込んでくれました。
このまま完投もいけるペースでしたが、沖縄からやってきた新人・砂川を試したいということもあり5回で交代しました。
冨永、100点と言っても良い仕上がりでした。
一方、19歳の砂川は初登板ということもあり四球を連発してしまい押し出しで1点を献上してしまいました。
でも、最初はこんなものだと思いますので、また次回頑張ってくれたら良いです。
本人も悔しがっていましたがこれからの努力に期待しています。
そして今シーズンから完全に抑えに転向させた主戦・澤邊。
1イニングを全力で抑えにいってほしいと思って監督はずっと前から決断していました。
わかりやすく言いますと中日で活躍した岩瀬投手のような存在で考えています。
2イニングになると正直キツイ・・・かな~とずっと見ていて感じています。
この日、サヨナラ勝ちで終わり!
の予定でしたが、急遽2イニング目(8回)を投げることになりましたが、足取り軽快にマウンドに向かう澤邊。
頼もしい存在です。
私は彼に「ごめん!もう1イニングになった」と謝罪。
でも「大丈夫っす!」ということで最後まで投げてくれました。
最後、ランナーを出してピンチを迎えましたが、最後はショート吉田の超ファインプレーでゲームセット!
最近打撃ではイマイチの吉田。
でもやっぱり私は攻撃でも守りでも彼のことを信頼していますし信用もしています。
社会人ということもあり、普段から礼儀正しくて性格も良い。
だから打てなくても上位に起用してしまう。
この日も打てませんでしたが、守備では活躍してくれました。
打撃は水物・・・なんて昔から言いますがいつか本来の打撃が戻ってくるのではないかと思っています。
いつも先輩に対しても毒舌な甲斐。
捕手として起用しましたが彼の強肩は素晴らしい。
回の最初にセカンド送球するたびに相手ベンチから「うお~」という声が聞こえていました。
そして配球にもセンスを感じます。
小学生のピッチャーが投げても彼がリードすれば抑えられるんじゃないかと思うくらいです。
内外、速遅を使い分けてうまく相手打者のタイミングを外します。
一度、ホームラン性の大きな大ファールを相手打者が打った回があったんですよね。
でも、私は安心していました。
頼りになる甲斐。。。
見事タイミングを外して料理してくれました。
福岡チータの最高の料理人と言っても良いでしょう!
そしてなぜか1人だけ帽子を間違って被ってきたしょーご君こと、滝。
彼は非常に真面目でクール、笑わない。
私が主審をしていて見逃し三振した時は審判を睨みつけ、ベンチにかえって「今の低い」と悪態をつく滝。
とんでもない奴かもわかりません。
でも、いつも不愛想で職人人気質の滝はチームのみんなから愛されている。
監督も大好きな選手の1人。
この試合ではレフトオーバーのヒットも打ってくれました。
1打席目は見逃し三振。
2打席目は広いストライクゾーンの大賀主審のことも考え、ファーストストライクを打って見事なヒット。
彼なりに考えて野球をしているということ。
それは素晴らしい。
さて、7月4日は春日市で練習試合が決まりました。
連勝目指して福岡チータ頑張ろう!
選手のみんな素晴らしい試合を見せてくれてありがとう!
コメント