今日はスタンドインカップの初戦でした。
最近、結婚や出産、出向や転勤などで選手が不足しておりますが今いるメンバーで戦ってまいりました。
仕方ないですね。
選手募集をかけておりましてこないわけではないんです。
複数の方から入団に関するお問合せをいただきましたし、実際にこれまで体験にも多くの方がお越しになりました。
ただ途中で連絡が取れなくなったり、時間にルーズであったり、挨拶をしなかったり。。。
正直、そういう人を入団させれば人数は増えますがチームの輪は非常に乱れると思うんですよね。
今、福岡チータ社会人野球部に所属している選手はみんな若いですが誠実で真面目な選手が多いです。
なので、上手い・下手という以前に社会人としてきちんとされた方、人間性がしっかりしている方の入団をお待ちしております。
お気軽にご連絡ください。
さて、今日は初戦ということもあり、サインなしで選手に全て任せました。
いきなり1番の吉田が先頭打者ランニングホームラン!
打球速度154㎞という弾丸ライナーがライトの頭上を襲いました。
早くも楽勝ムードということで私もそうですし選手全員がなんか安心というか気を抜いておりました。
反省すべき点ですね。。。
ただ、その後は10安打を放ちながら結果として3点しか取れてません。
3-2で勝利はしましたがリリーフのピッチャーの絶不調や攻撃面でもちぐはぐな場面が多く課題の残る試合となりました。
やはりエンドランやバスター、盗塁などいろいろ動いていかないと厳しいな~という感じました。
3打数3安打、3打数2安打の選手もいましたが3タコの選手も複数いました。
でもよく考えたら仕方ないです。
小学部はたくさん練習していますが、社会人の方はコロナ自粛や、なかなかみんな予定が合わずにここ2ヶ月まともな練習ができていませんでした。
ぶっつけ本番で今日の試合を迎えた選手もいます。
試合が終わって10-1くらいかと思う内容ではありましたが3-2のギリギリなんですよね。
でもまあ久々の野球・・・
仕方ないです。
次回の3回戦(シードのため)までにしっかり練習して出直したいですね。
福岡チータ社会人軟式野球部はこれからたくさんの大会を控えています。
目の前の1つづつを勝って優勝目指してまいります。
今日はたくさんの応援ありがとうございました。
コメント