今朝も先ほどまで横浜市から福岡市に転居予定という女性からご連絡をいただきましたが最近は神奈川・東京・広島・徳島・愛知、そして昨日は鳥取や石川県の方からもお問合せをいただきました。
既に数件は入部予約をいただいております。
ありがとうございます!
3月は転勤がある時期ですよね。
そこで福岡市に転居予定の親御様から多数のLINEやメールでのお問合せをいただいております。
福岡チータ小学部にご興味を持っていただきましてありがとうございます。
3~4月も多数の体験の予約をいただいております。
昨日も本日もLINEやメールなどで簡単に私の考え方などを説明させていただきました。
何かご質問やご不明点などございましたらいつでもお気軽にお電話をいただいても大丈夫です。
何でも答えます。
ここでよくある質問を答えておきます。
Q:本拠地や拠点はどこになりますか?
A:強いて言えば球団事務所のある博多区博多駅中央街になります。
福岡チータ小学部は普通の小学校の野球チームではありませんので毎回、決まった小学校のグランドで練習するのではなく、東区雁ノ巣球場や博多区の球場、西南杜の湖畔公園あたりで練習することが多いです。
ただ立派な野球場で練習することが多いので子供たちは喜んで練習しています。
Q:練習は毎回参加しないといけませんか?
A:他の習い事や家事都合で休んだり途中からの参加など全然大丈夫です。
ただ、月に1~2回しか活動に参加されないという場合は技術の差がかなり開いてしまいますし、お子様が可哀想なので退部を促すこともございます。
Q:福岡チータ小学部は「楽しく」と掲げていますが指導はしていただけますか?
A:はい!いつも細かすぎる指導をしています。ただ聞いてくれる子と聞いてくれない子もいます(笑)
「楽しく」だからダラダラやっているわけではなく、あくまでも勝つための練習・野球をしていますし来年は全国大会出場を目標に掲げて日々、細かいシフトの練習やラインの練習などしております。やるからには本格的に野球がしたい!プロ野球選手になりたいという子供が多いのでいつも厳しいメニューをこなしています。
Q:先日体験に行きましたがみんな笑いながら笑顔で練習しているチームを初めて見ました。
A:何でも楽しくないと続かないよね!というのが監督の基本的な考えです。練習メニューは子供たちが飽きないようにいろいろアレンジして考えてやっております。そして知らないうちに実力がついています。指導者に全てお任せください。
Q:練習中や試合中はずっと付き添ったりが必要ですか?
A:必要ないです。親御様もお忙しいと思いますので送迎のみされて帰る方もいらっしゃいますし、ずっと観ている親御様もいらっしゃいます。福岡チータ小学部はそのあたりは自由にしております。
Q:ブログを見たら大賀さんは1対1での指導をされているようですが?
A:2時間2000円で部員には個別指導をさせていただいております。これまで那珂川市・小笹・城南区などいろいろな公園で福岡チータ小学部の子供を指導してまいりました。正直無料でも良いですが燃料代と私のお酒代のみいただいております(笑)入部後にお気軽にご相談ください。
Q:球場は立ち小便できますか?オムツを履いて練習できますか?
A:意味不明です。別の野球チームを探されてください。
福岡チータ小学部は12月~3月が毎年多くの小学生が入部されます。
野球を本気で上手くなりたい!友達に負けたくない!という小学生の入部をお待ちしております。
いつでもお気軽にお問合せください。
コメント