福岡チータにまた新入部員が誕生しました。
先日から2回、体験に来てくれた福岡市早良区の小学校に通うI君です。
4年生ながら大柄で笑顔のカワイイ男の子です。
野球をしたことがなく、初めてのチームが福岡チータということでした。
お母様と少しお話させていただきましたが感じの良いお母様でした。
こういうご家庭大歓迎です!
逆に感じの悪い親は来なくて良いです(笑)
1人でもそんな親がいるとチームの輪、福岡チータの良い雰囲気が崩れてしまいますからね。
いつもブログで厳しいことを書いています。
誤解のないように書いておきますが、野球が下手だから入部させないとか、素人は入部させないとかは一切ありません。
下手くそでも立派な親の元で育てられた子供は必ず成長します。
野球人としても、人としても。。。
クズ親の元で育った子供はいくら野球が今上手くても中学校や高校で必ず下手になります。
早い時期から上手くなって天狗になってしまってダメになる子供も一定数います。(福岡チータのことではないです)
そこで大事なのが親からの指導であったり教育なんです。
親から子供への教育って本当に大事なんです。
私はたくさんの子供、野球選手を見てきましたが、私の言うことがわかる人にはわかるのではないかと思います。
福岡チータはここ半年で正直言いますが・・・チーム改革を進めてまいりました。
「保護者層」「客層」を一番に監督が見極めてご入部いただいております。
意味深な書き方ですみません(笑)
今、福岡チータはみんな良い保護者様です。
会社でも友達でも何でもそうですが、友達層・客層・会社の従業員層・・・なんでも大事ということです。
よく子供たちにも
「変な友達とか悪い友達とは付き合ったらダメだよ 自分もダメ人間になるよ 良い友達と付き合いなさい」
って伝えています。
変な友達と付き合うと変な方向に行ってしまいますからね。
それは大人でも一緒のことが言えます。
金持ちは金持ち同士で仲良くなる。
恵まれた家庭環境の家は恵まれた家庭同士で仲良くなる。
クレーマーはクレーマー同士で仲良くなる。
ギャンブル好きはギャンブル好きな友達が多い。
公務員は公務員同士で仲良くなる。
類は友を呼ぶってよく昔から言われていますが本当にその通りなんですよね。
上の写真をご覧ください。
真新しいスパイクにユニフォーム。
初めてのグランド、そして初めての野球に緊張しているI君でしたがすぐにお友達ができたようで笑顔でグランドで練習してくれました。
初心者ですが大きな外野フライも捕球してくれましたし、大きな体でベースランニングも一生懸命に取り組んでくれました。
この姿勢が大事なんですよ。
1年後、彼は化けているかもわかりませんよ~。
ご入部いただきましてありがとうございました。
週末の練習ではノックやカットなど基礎練習を多くしました。
また少年野球では投球制限がありますので多くの選手にピッチング練習をさせて監督とコーチでいろいろ見極めておりました。
この子は野球は上手いけどピッチャー・キャッチャーには向いてないな
この子や野手としては難しいけど意外とキャッチャーいけるかな
とか、いろいろな新しい発見もありました。
新しくグラブを買っている子を発見しまして声をかけました。
「お父さん買ってくれたん?ネットで買ったの?」
と聞きますと小学5年生の選手は
「いやお店に買いに行きました」
と嬉しそうに話をしてくれました。
新しいグローブを大事にしている姿を見て本当に野球が好きなんだな~って思いました。
良いことですよね。
今週末は紅白戦も予定しています。
三塁側を開放していますので保護者様ご自由にお入りください。
福岡チータ小学部の子供たちは良い親に恵まれ、良い野球道具を買ってもらい、一生懸命に親に夢を応援してもらっています。
その親の想いであったり、お金の大事さであったり、野球以外にもいろいろなことをこれからも指導できれば良いな~って思っています。
福岡チータの監督は普段はずっと笑っている名笑監督です。
先日から多くの体験希望があり、緊張した声でお電話をされてきますが、お気軽にお電話でお話ください。
ブログでは厳しいことばかり書いていますが、普段はずっと笑ってます。
コメント