今日はGW初日ということで初のGW遠征ということで北九州市若松区へ行ってまいりました。
3試合をしてまいりまして3連勝することができました。
ただ、いつも私は言ってますが練習試合なので無理に勝ちにいくようなことはせず、ピッチャーもいろいろ試したりしました。
初めてピッチャーとして6年生を起用したり、低学年の試合では入ったばかりの1年生を起用したりしました。
練習や練習試合では同じように全員にチャンスを与えて伸ばすのが福岡チータ監督のやり方です。
勝ち負けよりも経験であったり、内容が大事だと思っていますのでそういう起用をしております。
全ては子供たちの将来のためです。
「(試合に)出していただいて感謝しています。普通1年生とか出れないのでは。。。」
というようなことを親御様がおっしゃっておりましたが、こちらこそ感謝です!
入部いただき、ありがとうございます。
ベンチではよく声を出して頑張ってくれていましたよ!
最初はみんな下手です。当たり前です。
やる気がある子供は私はこれからも全力で応援します。
夢に向かって監督と一緒に頑張って行こう!
最近、練習では打撃も非常に良くなっているように思います。
頑張れ!1年生!
試合結果はこちらからご覧ください。
6年生の試合では主力組がしっかり活躍してくれて勝利することができました。
連携プレーやサインミスもだいぶん減ってきて福岡チータ野球を見せることができました。
ただ、手放しでは喜べません。。。
ベンチで1人、試合中に涙を流す選手がいました。。。
責任感が人一番強く、頭も良いし、恵まれた良い家庭環境で育ったS君。
俗に言うスランプなんです。
打席で考えすぎているのか心の問題なのか・・・彼だけ2三振を含むノーヒットでした。
福岡チータ小学部の6年生を引っ張っている1人で、彼が調子を落としているのはキャプテン・副キャプテンを含む、全選手が知っていました。
福岡チータはみんな仲良しで良い子ばかり!
人柄重視で入部できる少年野球チームです。
これからも野球は下手だけど人柄の良い小学生の入部をお待ちしております!
福岡チータに入部すると1~3ヶ月で見違える程、上手になります!
大賀監督が断言しておきます。
話は逸れてしまいましたが(笑)、選手層は全国屈指の良さと言って良いでしょう!
家庭環境の良いご家庭が多いように思います。
それもあって・・・
試合中に落ち込むS君にいろいろな選手が声をかけたり、わざと絡んだりしていたように思います。
キャプテン・副キャプテンを中心にみんながS君のことを心配してくれていました。
そんな姿を見て「この子たち、人として、男として本当に成長したな!立派だな!」って感じました。
この日、S君は普段は三振とかしないのですがまさかの2三振。
打ち方も前の悪い時の打ち方に戻っているように見えました。
お昼休憩の時も1人だけご両親様のところへ行き、食欲もなく、私も話しかけたんですけどね・・・
軽くかわされました(笑)
おっさん撃沈・・・
お昼からの試合も良いあたりが野手の正面をついたり・・・
こういう時は何をやってもダメなんですよね。
守備でも彼の本来の動きではなかったように思います。
守備から帰ってきたらベンチで背中を丸めてずっと涙を流す・・・
私は軽く言葉を伝えるだけで1人にしておいた方が良いと思って1人にしておきました。
結局、予定よりもかなり早く終わったんですよね。
3試合して15時前くらいに終わったかと思います。
普通ならそのまま福岡に帰りますよね。
ただ、私はどうしてもS君のことが忘れられなかった。。。
まだ小学生の小さな心。。。
S君は入部後にご両親様が口を揃えておっしゃっておりましたが
「声を出すようになったし野球が楽しいみたいです。飛び込んで捕球することとか今までなかったです。チータに入部して良かった。」
何度も書きますが彼は人柄も良く性格も非常に良く、野球に対していつも自分に厳しく取り組んでくれています。
チームメイトからの信頼も厚い選手です。
こういう性格の人がプロ野球選手になるんですよね。
私としてはどうかしてやりたかったんです。
正直、試合中も試合のことよりもs君の事ばかり考えていました。
よし!決めた!
私はキャプテンと副キャプテンを呼び寄せました。
「Sが今、調子を落としている。明日からも連戦が続くしSのために打撃練習を中心に練習するか?」
みたいなことを言ったらキャプテン・副キャプテンが2人で話をしていました。
「俺ら打たんでええやん!Sばっか打たせたら・・・」
「でもそれなら逆に嫌じゃない??」
「確かに」
みたいな小学生の会話をこっそりと盗み聞きする大賀のおじさん(笑)
そして保護者様には私から
「すみません!子供たちが練習したいというので1時間だけ、待っていただけないでしょうか?帰りの渋滞もあると思いますし予定のあるご家庭もあると思いますので先に帰られても本当に大丈夫なので。。。時間的に大丈夫な家庭だけ残られてください。」
とアナウンスいたしました。
しっかりと子供のせいにする大賀のおじさん作戦さく裂(笑)
ロジンを持っているのはエースのY君!
最近は安心して試合を観れるようになりました。
打者を次々に料理していきます。
この日もナイスピッチングを披露してくれました。
ロジンはきちんとミズノ社製です。
箱が汚れていますが新品ですよ(笑)
彼からロジンを頼まれてある試合前にロジンを渡したんですよね。
そしたら・・・
「(このロジン)新品ですか?」
って言われてぶん殴ってやろうかと思いましたが、カワイイので私は大笑いして、このやり取りをお父さんにチクっておきました(笑)
さて、また話は逸れましたが1時間、グランドの端っこで練習しました。
気が付けば誰一人子供たちは帰らず
「もっと練習しましょう」
ということで楽しそうに守備についていました。
福岡チータの子供たちは本当に野球が好きなんですよね。
やらされてる感は0です。
そして、もっと驚いたことがありました。
S君のことを心配してなのか、一部のお父さんたちが自発的にグラブを持って外野を守っているではないですか!
保護者の皆さまの雰囲気も非常に良くなりましたね。
練習前に子供たちを集めて私は大事な話をしました。
「スランプは誰でもある。プロ野球選手だってエラーもするし打てない時もある。仕事でも良い時もあれば悪い時もある。ただ大事なのは・・・」
ということでこれ以上は書きません。
私の心の授業が聞きたければ福岡チータ小学部に高い月謝を払って入部することです(笑)
打撃練習の時S君にアドバイスを少しする程度であとは世間話をしたり。。。
和やかに練習をしました。
S君、何か心境の変化なのか・・・
非常に打撃の内容が良かったですね。
全盛期の時のような打球を見ることができました。
練習後に私はご両親様に断言しました。
「明日(5月4日)からは絶対に打ちますよ。スイングが違う。良い時のスイングで練習で打っていましたね。技術的には全く問題ありません。明日も応援してやってください。」
良い雰囲気で練習を終えて福岡市へ戻りました。
今日は北九州市での試合で、当初は休養日の予定だったため部員の7割程度しか集まらなかったのですが、みんなで力を合わせて戦ってくれました。
応援にお越しいただきました保護者様、本当にありがとうございました。
ひびきのスターズ様、新宮レッドタイガース様、対戦していただきましてありがとうございました。
コメント