監督ブログBLOG

優秀な豪華コーチ陣3名のおかげで最高の練習ができました

小学生監督ブログ

昨夜の情けない試合・・・。

忘れることのない、悔しい試合でした。

 

そして、今日は1日練習です。

今日は猛練習をしようと思っていまして、2名のコーチに加え、捕手出身の臨時コーチを招へいして1日練習をしました。

練習前、山下コーチにユニフォーム進呈式を行いました。

早速、来週の高学年の試合から正式にコーチデビューです!

ノンプロ出身の元投手が今日の練習では投手陣にいろいろ指導をしていただきました。

本当にありがとうございました。

子供たちは「バット買ってもらいました」といつも私のところに笑顔で来てくれます。

福岡チータの子供たちは本当に親に恵まれていますね。

 

練習前に私は全選手を集めてもう一度いろいろな話をしました。

負けたから怒るのではない。

何のために野球をやっているのか。

豪華コーチ陣に感謝しないといけない。

コーチたちは遠くから暑い中わざわざ来てくれている。

小学生ならそろそろ自立しないといけない。

社会に出るともっと厳しい。

社会人でもプロ野球でも声を出さなかったら使ってもらえない。

4万円のバット、時給1000円としたら40時間、親はバットのために働かないといけない。

自分の子供がカワイイからバットを買ってくれたり応援に来てくれている。

コーチだって、仕事とか忙しいのにそれを断って来てくれている。

 

まあ、いろいろ話をしました。。。

ここでは全部を書かないですけどね。

福岡チータの選手たちは個々のレベルはなかなか高いところまで来ていると思うんです。

福岡チータの子供たち、凄いと思います。

でも、いざ試合!となった時に緊張とか、いろいろ考えすぎて練習通りできなくなるんですよね。

そして初回に無駄な失点があって、その後もズルズル・・・

いつもこのパターンです。

練習前にもう一度、いろいろな大事なことを伝えたくてコーチ陣を交えじっくりと話をさせていただきました。

やみくもに練習をしても子供たちに入って来ないと思うんですよね。

また、今日は3名ほど体験に来られました。

練習前にそんな厳しい話をしていると、体験に来られたお母様が私の話を聞かれていたようで

 

「うちの息子・・・素人ですし人見知りがすごくて。。。。今のお話を聞いていてうちの息子は(チータでやっていけるか)不安に思いました。」

 

とおっしゃっておりました。

福岡チータは素人大歓迎です。

ただ、ガチンコで野球をします。

お遊びで和気あいあいと野球を指導するつもりは一切ありません。

私の性格上、負けたくないんです!

試合で負けたらメチャクチャ悔しいですし、福岡チータの子供たちがずっと相手チームから攻撃を受けている時はベンチから飛び出して助けてやりたいくらい、選手である子供のことを守ってやりたいと思っています。

 

負けて流す悔し涙はもう見たくない!

私は子供たちの嬉し涙が見たい!

そのために勝つために!勝てるメンバー!を毎回選抜して試合に臨みます。

でも、素人でも本人のやる気闘争心があれば2~3ヶ月でかなり上達はします。

やる気がなかったり、素行の悪い子供、家庭で教育ができてない子供、甘やかすだけのアホ親は私は嫌いなのでそういう子は退部されても何も思わないです。

1人でも変な子や変な親がいるとチームの士気に影響します。

 

私は帰り際のお母様に

 

「(内気な性格で下ばかり向いている子供さんを見て)チータに入部するのは歓迎です。ただ、このままの性格ではすぐに退部されると思います。それではお金も時間ももったいない。ただ、このまま変わらないと中学校や高校でも友達もいなくなるし、いじめられてしまうかもわからないです。野球が本当に好きならチータは良いチームですが、サッカーとか別のスポーツでも何かをさせた方が良いと思います。スポーツをさせると心も体も強くなりますよ。集団行動とか怒られることとか、成長する上でとっても大事だと思うんですよね。まあ、いろいろ息子さんとお話されてみてください。」

 

とお伝えさせていただきました。

さて、練習の方ですが、いつもやってはいるんですが・・・

今日は内野手の連携、投手ー捕手のサイン確認、監督からのサイン確認などいろいろしました。

合わせて走塁練習もしました。

ランダウンプレーなども時間をかけてかなりみっちりしました。

 

隙のない走塁、隙のない野球をしようと思ってかなり時間をかけました。

今日の1日練習で打撃も守備も投手陣もいつもの良い時の福岡チータに近いくらい調子を上げてくれました。

先週は雨もあり、日曜日2時間のみの練習だったんですよね。

昨日の試合は負けてしまいましたが、そういう練習不足や準備不足もあると思います。

実際、昨日の子供たちはバットが振れてなかったですし、いつもの‘豪打’が見られませんでした。

ただ、今日は主力組を含め、よく振れていました。

欲を言いますと今日の昼から試合がしたかった。。。

という感じです。

言い訳でしかないですけどね。。。

 

ただ、それは運営側、監督の責任なんですよね。

なので、今週は平日練習を含め、多めに練習を入れております。

また、練習試合も積極的にこれからは受けて、どんどん経験もしていきたいと思いました。

今日は3名の素晴らしい自慢のコーチ陣が本当に熱心に指導してくれました。

感謝しかありません。

私は今日は出番がありませんでした。

そのくらいコーチ陣が子供たちをよく指導してくれていました。

ありがとうございました。

 

来週は低学年も高学年も大会ですが全部勝つつもりで子供たちには頑張ってほしいと思っています。

今日は1日練習でしたが、たくさんの親御様が練習をずっと見守っていらっしゃいました。

(福岡チータは見学に関しては自由)

福岡チータの親御様は熱心なご家庭が多いような気がします。

子供が楽しく野球をしている姿を見て親御様も元気をもらっているんだと思います。

なので・・・ダラダラした子供たちを見ると怒りたくなるんですよね。

監督半分、親としての気持ちが半分です。

 

親御様、最後まで子供たちを見守っていただきまして本当にありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました