昨日の初戦敗退。。。
本当に悔しかったですし、自分が情けなく感じました。
実は昨日試合前に気になったことがあったんです。
指のケガから復帰したばかりのS君の元に試合前、お母様が近寄って薬を渡していらっしゃいました。
たまたま私が見たのですが、お母様が私に見えないようにそっとS君に薬を渡していらっしゃったんですよね。
痛み止めを飲んでいたんですよね。
まだ小学6年生、長い野球人生。。。
無理をして出場させてしまった後悔の念があるのと同時に、S君には申し訳なかった。
S君が復帰したばかりで実戦経験がないまま大会ではいけないと思って前日に練習試合を低学年戦を含む4試合も組んでしまった。。。
本人は全部試合に出たい!
野球が楽しい!
と言ってくれていましたが、無理をして出場させてS君にミスを誘発させてしまったんです。
私が。。。
そしてピッチャーを任せた2人にも無理をさせてしまったと後悔しています。
エンドランのサインもミスや正面をつく当たりでWプレーになったり。。。。
昨日は私がいなければ勝てる試合でした。
福岡チータの監督は万死に値するということです。
そしてキャプテンは1人、よく打ってくれていました。
闘争心むき出しで頑張ってくれていたんですよね。
試合終了後、駐車場でキャプテンのご両親様にお会いしたんですよね。
私は自然と
「S君(キャプテン)に申し訳なかったです。」
とお伝えしました。
6年生はあと小さな大会が3つくらいだと思います。
全部優勝するつもりでまた明日の平日1日練習から出直します。
今の6年生は技術的にはかなり仕上がってきていると思います。
あとは精神的なものだったり、スランプで悩みすぎていたり。。。
試合中にもっとこういう声をかけていたら良かったかな~とか、後悔しかないです。
何が申し訳ないか・・・。
選手である子供たちに申し訳ないということです。
昨日は試合終了後に14名の選手の前で話をしました。
試合中は集中していましたので保護者席を見ることはできなかったですが、試合が終わって保護者席に目をやった時に想像以上に応援に来られていまして目頭が熱くなりました。
「お前らこんなにお父さんとお母さんが・・・」
それ以上、しゃべることができなかったんです。
申し訳ない・・・
その一心です。
選手の前で最後話をしている時、ちょっと言葉に詰まり私は座り、佐藤コーチにバドンを渡しまして佐藤コーチに話をしていただきました。
実は・・・私、少し涙が出たんですよ。
正直、負けると思ってなかった。。
実は一番油断していたのがバカ監督だったということです。
6点を追いかける最終回2アウトでも保護者様はみんな必死に応援していらっしゃいました。
数々の逆転・名勝負を繰り広げてきた福岡チータ小学部の戦士たちを保護者様全員が信じていらっしゃいました。
保護者様皆さまには感謝しかない。。。
昨日を思い出すと今でも涙が出る。。。
土曜日に練習試合を組みすぎたかな~
とか、あそこで〇〇君にサイン出さなかったら良かったとか反省しかないです。
子供たちのコンディショニングもぶち壊した。
保護者様、子供たち・・・申し訳ございませんでした。
そして最後に謝罪しないといけないのは佐藤コーチと山下コーチです。
昨日、土曜日も暑い中、お忙しい中、2コーチが駆けつけてくれて熱心に子供たちを指導していただきました。
そんなコーチにも申し訳ないことをしてしまいました。
書きたいことはたくさんありますが、今日も夜は寝れないですね。。。
反省と後悔しかないです。
勝たないといけない試合でした。
コメント