→3年生投手
先日、低学年の大会初戦がありました。
お相手はいつもお世話になっております香椎スカイスターズ様でした。
試合前の練習態度など見て監督はエースではない3年生のT君を大事な試合の先発に指名しました。
T君は入部時からちょっとやんちゃな子でこれまでも何度も怒ってきました(笑)
でも、最近は返事ができるようになり、捕球の仕方も良くなりました。
最近は目を見てしっかりと返事をしてくれて、本気で野球に取り組んでいるように見えましたし、試合前の練習でも一生懸命に走ったりしておりましたのでサプライズ発表しました。
「先発はTでいく」
という声に選手たちも保護者様もみんな唖然としておりました。
先日、少しピッチング練習をさせましたが、鍛えたら良くなるかもと思い、何度か練習はさせましたが本人もまさか大会初戦で先発するとは思ってなかったと思います。
試合前、ピッチング練習をするT君はあまりストライクが入っていませんでした。
ここで私が2つほどアドバイスをしました。
T君の修正能力は最近、素晴らしいんですよね。
結局、3回を投げてくれて香椎スカイスターズの強力打線を0で抑えてくれました。
その後は福岡チータのサファテこと、4年生のH君が抑えてくれて勝利することができました。
何が言いたいか。。。取り組み方が大事なんですよ。
私は誰が何を言おうがT君を信用して自信をもって先発起用しました。
いつも書きますが、少年野球って勝ったから強いとかではないんですよね。
正直、この試合も個々のレベルとか能力ですと香椎スカイスターズ様の方が勝っているように感じました。
たまたま、ちょっとしたミスで福岡チータの勝利となりましたが、力の差は全くなかったというか、はるかに香椎スカイスターズ様の方が上でした。
先発の3年生投手のT君が試合を作ってくれたのと、サファテことH君が剛速球を投げてくれて、けん制でも刺してくれて勝利することができました。
25日は豊前市で2回戦となります。
優勝目指して頑張って監督は寒さに耐えたいと思います(笑)
香椎スカイスターズ様、対戦いただきましてありがとうございました。
是非、また練習試合で鍛えてやってください。
いつも本当にありがとうございます。
コメント