「俺、ミズノ信者なんですよ(笑)」
なんて2ヶ月前に初めて澤邊が入団してきた時に言ってたことです。
バットもミズノプロのオーダーバット、グラブもシューズも全てがミズノ!
そして食べ物はササミの肉しか食べない、飲み物は水のみ。。。
まさにガチンコアスリートの澤邊。
私は彼と最初に会って話をして、練習を見て・・・
「澤邊は将来、出世するよ。どこの会社に就職しても成功する。段取りも良いし人柄も良いし責任感強いし、礼儀正しいし・・・仕事ができる男だね。」
と公言しています。
私は毎日、仕事でいろいろな人に会うのですが〇〇大学を出たから仕事ができる!ってものではないんですよね。
トップクラスの大学を出ても世の中使えない奴はたくさんいます。
トップクラスの大学を出ても常識のない人ってたくさんいます。
私は彼が入団した時に「お父さん何してるの?」なんて聞いてしまいました。
親の背中を見て子は育つって言いますが、本当にその通りだと思います。
さて、そんなミズノ信者’が今回、初めてミズノ以外の野球道具を買いました。
チームでスパイクを赤に統一ということで、ミズノさんにはこの赤のスパイクが既製品ではないんですよね。
なので渋々、ASICSのスパイクを購入したようです。
先日チームのユニフォームがきましたが、実はこのユニフォームもミズノ製なんですよ(笑)
オシャレな澤邊はスパイクの紐を蛍光カラーにしていました。
彼は福岡チータの誰もが認めるエースピッチャーであり、打撃センスも素晴らしいものをもっています。
私はそんな澤邊とこの2ヶ月接してきて、彼の人柄の良さというものを数多く見てまいりました。
ある日の練習中のことです。
ボールが山の中に入って、私が1人で探していると澤邊と滝の2人でスッと来てくれて一緒にボールを探しに来てくれました。
私は
「ボール探しは監督の仕事だから先に戻って練習してていいよ。気にしなくていいよ。どんどん打って!」
って言っても2人はボールを見つけるまで帰りませんでした。
足元を真っ黒にしながら「あった~」と滝がボールを見つけてくれました。
子供もそんな二人の青年を見て
「お兄ちゃんたち道具を大事にするんだね。」
とボール1つだけど、一生懸命に探す彼らを見ていて小学生も何かを感じたのだと思います。
その‘事件’以降、うちの子供もグラブを磨いたり、ボールを一生懸命探したり、バットを拭いたり・・・そういうことが身についてきたような気がします。
本当に澤邊&滝に出会って良かった。。。
昨日も練習前に道具を取りに行ったのですが、何も言わなくても2人はついてくる。。。
ご両親様の教育も素晴らしいですし、人間性ですよね。
とっても気が利く。。。
ちょっと前ですが、平和中央公園で練習後に弁当をご馳走したことがあったのですが、私が先に弁当を食べるまで彼らは弁当に手をつけません。。。
私は気づいていたのですが、その場では気づかないふりをしていました。
練習中も次の練習に備えてネットを移動したり、ボールを拾っていたら、すっとボールケースを持ってきたり・・・
言葉で書くと当たり前のことのように感じると思いますが、うまく言葉では言い表せないのですが、ちょっとした配慮と段取りの良さが素晴らしいんです。
だから野球も上手い。
練習が終わったら誰よりも先にグランド整備に行き、ホームランボールもすぐに取りに行く澤邊と滝。。。
そしてすぐに見つけてくるところも素晴らしい!
何をやってもできるという好青年です。
私は選手たちのちょっとしたところをいつも見ています。
いつも彼らには勉強させてもらっています。
これからもよろしくお願いいたします。
コメント