監督ブログBLOG

マクドナルド福岡市大会2回戦も打線爆発!

小学部監督ブログ

今日は高円宮賜杯第43回全日本学童マクドナルド・トーナメント福岡市大会及び令和5年度学童軟式野球春季福岡市長杯2回戦がありました。

まずは上の選手たちの背中を見てください。

本当に頼もしい背中になってきました。

今日は4年生エースH君にマウンドを任せました。

試合になると緊張する選手が多い中、朝一番に先発を伝えると彼は「はい」と元気に返事をしてくれて、無言でピッチング練習をはじめます。

まさに職人という感じです。

ストライク先行で見事なピッチングでした。

 

1回は両チーム3者凡退。

2回は4番主将のT君からでした。

打線に火を付けてくれました。

また、これまで守備でも打撃でも苦しんでいた5年生H君は見事な大飛球の本塁打!

彼のこんな笑顔を見たことがありませんでした。

最近の彼は理解が早くなりましたよね。

前までは指導したりしても理解できなかったり、冴えない表情が多かったように思います。

今日もピッチング練習をしていた彼に声をかけたのですが理解が早くなりましたね。

これからも彼は大活躍してくれるでしょう。

ホームランおめでとう!

 

また先制となるレフト前ヒットを打った5年生のK君。

難しいボールを打ってエンドランを決めた5年生のY君。

エラーはしたけど、最近は大きな声でセカンドから仲間を鼓舞する5年生のT君。

 

5年生の5人が非常にまとまったという感じです。

その5人の中心にいるのが主将のT君。

一時、捕手を外されて腐りかけていましたけど、あきらめることなく必死に練習をして今日は捕手としてスタメンを勝ち取りました。

もう1名、素晴らしいH君という捕手もいます。

2人がこれからも切磋琢磨して高いレベルでレギュラー争いをしてほしいですね。

今日の試合は勝利することができましたがその陰には1年生のファーストコーチャーの存在がありました。

私は1年生のS君をずっと見ていました。

守備の時はベンチから、攻撃の時はファーストコーチャーとして大きな声を出してくれていました。

 

昨日の試合でまずい守備をしてしまったT君はベンチ内でヘルメットやバットを揃えたりしてくれていました。

福岡チータには試合に出れないからといって腐っている選手は1人もいません。

今、非常にチーム状態が良いです。

 

試合に出ている9名だけでは勝てないと私は思っていて、今日はベンチ入り17名全員の勝利でした。

そして保護者様の一体感も福岡チータらしいと思いました。

 

今日は試合が終わって練習をしました。

福岡チータの練習は楽しいみたいで、みんな「練習?やった~!」となります。

これが監督としては一番嬉しいですね。

必死に練習に取り組む中でも楽しく野球に取り組んでくれています。

 

練習終了後、2人の5年生がグランド整備に真っ先に向かいます。

これまでこういう姿がなかった。

「誰かがやるだろう」

が選手、個人個人の中にあったと思います。

 

今日は子供たちがグランド整備をするためのブラシを取り合っていました。

私はそんな姿を見て

 

「良いチームになった」

「まとまりが出てきた」

「常勝軍団になれる」

 

と感じました。

対戦いただきましたビクトリー・アローズ様ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました