監督ブログBLOG

エラー連発でまさかのミズノ杯2回戦敗退

小学部監督ブログ

今日は八女市の立花小学校さんに行ってまいりました。

ミズノカップ2回戦ということで全国大会に出場経験もある古豪・光友ヴィクトリー様と対戦させていただきました。

3-6でまさか・・・敗退でした。

正直、横着にもこの大会、優勝を目指しておりましたので負けた時はかなりショックでした。

 

安打数は福岡チータの方が多かったのですが、エラーが5個ありました。

見えないエラー、サインミス、サイン無視もありました。

攻撃でもサインミスがありました。

毎回、同じ選手。。。

試合中に複数の選手に注意しました。

性格の問題なんですよね。

考え方を変える、性格を変えるだけで野球選手として、人としても大きく成長すると思います。

そして野球に対する取り組み方の問題だと思います。

厳しいことを書きますが今のままでは中学校では試合に出れないと思います。

 

私が中学校の監督なら試合に出さないです。

はっきり書いておきます。

小学生だから出してあげている・・・

正直、そこはあります。

そこを本人がどう感じているか。。。

 

そこを本人が理解して反省して取り組めばプロ野球選手になれるかもわかりません。

可能性は無限大ですから。

 この試合の前、久留米市内で午前中練習して試合に臨んだんですけどね。。。

練習中からエラー連発で嫌な予感がしていました。

肩痛で1人出れなかったのも大きかったです。

彼は来週まで絶対安静の状態です。

 

今いるメンバーで戦わないといけない。。。

選手層が薄い福岡チータとしては1人でも選手が抜けてしまうと厳しい状況です。

レギュラー選手を脅かす存在の選手が複数出て来てくれるとチームは強くなるんですけどね。。。

まだまだですね。。。

 

現在、福岡チータで絶対的なレギュラーは5年生の2名と6年生1名の3名のみ。

早く新たな選手がでてきてほしいですね。

光友ヴィクトリー様から今日は苺(あまおう)をいただきました。

御礼に新球を1ケース(9個しか在庫なくすみません)お渡ししました。

 

試合終了後、技術面や野球観に関して話をさせていただきましたが、良い意見交換ができました。

少年野球の問題点とかそのあたりも私から話をさせていただきました。

光友の監督やコーチ、親御様も皆さま良い方ばかりでしたね。

 

今日は負けてしまいましたが福岡チータの問題点が浮き出た試合でした。

とても私にとっては収穫が多かったです。

野球の試合を普通にしていてはダメなんですよね。

少年野球の戦い方をしないといけないんですよね。

そのあたりを練習してまた次の大会に生かしていきたいです。

 

今日の負けは監督としての差が出たということです。

福岡チータの監督は光友ヴィクトリー様の監督や指導者よりもダメ監督だったということです。

たくさんの保護者様に応援に来ていただきましたが勝利できませんでした。

大変申し訳ございませんでした。

責任を痛感しております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました