2024年11月25日
福岡市で硬式野球するなら福岡チータ中学部「選手の自主性を尊重」

昨日は小学6年生(新中学1年生)の子がお父様と体験にお越しになりました。
いろいろお話させていただきました。
「平日練習は3~4月から考えています。冬場は・・・(略)・・・」
私の個人的な考えをお話させていただきました。
「私が現役の時もそうだったけど、やらされる練習の方が圧倒的に多かったんです。うちは選手の自主性を尊重することを大事にしています。」
「あと硬式野球はお金がかかるんですけど、うちは月謝以外かからないのでお金の面でも苦労が少ないかと思います。あと保護者の出番、当番が一切ないのもストレスフリーだと思います。選手である子供が主役なので親は関係ない。」
そんな話をさせていただきました。
あと、いろいろお話させていただきましたが、ここでは書きません。
現在、5~7件、体験のお申込みが入っております。
令和7年度に向けてたくさんのご入部をお待ちしております!
関連する記事
幼少期の教育が全て⇒大きくなってからの教育では遅い
子供にとって親は大事。 親の背中を見て子供は育ちます。 親の姿勢、親の考え方、子供に対する教育って非常に大事なんですよね。 例えは悪いけど、私は昔、実家でラブラドルレトリバーを[…]
2025年02月17日
中学2年生入部&卒部生が練習に来てくれました
週末の中学部の練習中に1年前に小学部を卒部したT君が来てくれました。 声変わりしてて良い男になってました。 中学校で野球を続けているようでこれからも夢に向かって頑張ってください[…]
普段から「野球バカになったらつまらん」の理由~プロ注目の捕手逮捕~
いつも中学部と小学部の親御さんに言ってること。 「野球部って不祥事が多いところです」 「今のうちから野球だけでなく人間性を育てる教育をしてます」 「高校とか大学っ[…]
2024年09月25日
23歳!新バッテリーコーチが来てくれました
先日の練習から小松コーチが新たに指導者として仲間入りしました。 捕手出身ということもあり、早速、中学部の捕手を鍛えてくれてました。 キャッチング・ブロッキングから始まり、考え方[…]