2024年11月25日
福岡市で硬式野球するなら福岡チータ中学部「選手の自主性を尊重」

昨日は小学6年生(新中学1年生)の子がお父様と体験にお越しになりました。
いろいろお話させていただきました。
「平日練習は3~4月から考えています。冬場は・・・(略)・・・」
私の個人的な考えをお話させていただきました。
「私が現役の時もそうだったけど、やらされる練習の方が圧倒的に多かったんです。うちは選手の自主性を尊重することを大事にしています。」
「あと硬式野球はお金がかかるんですけど、うちは月謝以外かからないのでお金の面でも苦労が少ないかと思います。あと保護者の出番、当番が一切ないのもストレスフリーだと思います。選手である子供が主役なので親は関係ない。」
そんな話をさせていただきました。
あと、いろいろお話させていただきましたが、ここでは書きません。
現在、5~7件、体験のお申込みが入っております。
令和7年度に向けてたくさんのご入部をお待ちしております!
関連する記事
勝つ野球をしています&勝つためだけの指導はしてないです
福岡チータは勝つ野球をしています&勝つためだけの指導はしてないです この意味は皆さんわからないと思います。 福岡チータの練習をずっと観て、監督がいつもグランドで口[…]
2024年11月11日
【福岡市 中学硬式野球】高校に向けて基礎練習が大事
週末もノックにバッティングという感じで基礎練習を多めにしました。 反復練習が大事だと考えておりまして、今の時期は基礎練習を中心に行いました。 ノックやバッティングも数をこなすこ[…]
監督として最大の仕事はこれ
先日、中学部の子が練習中に手にボールが当たり負傷。 お店空いてなかったから近くのスーパーでお肉を買って監督、非常識な夜遅い時間に謝罪とお見舞い💦💦[…]