ソフトバンク育成1位指名の日本学園・古川遼選手入団辞退について

私が親なら
「今育成で行ったらつまらん。芽が出んかったらすぐ切られる。育成から這い上がった甲斐選手、千賀選手は正直、運もあるし稀なケース」
「大学で野球も大事だけど勉強して4年後にプロからドラフト指名受けたらその時に考えればええ!」
「長い将来を考えたら勉強して安定した職に就くことも考えた方が良い」
「お金稼ぎたいなら勉強して起業すればプロ野球選手より稼げる」
って言うと思います。
以上!
関連する記事
今だから笑える昭和の野球部~福岡チータは令和式指導~
昔の野球部ってこんな感じです。 私もこんな感じで学生時代は最悪でした。 でも、逆にこれがあったから、今では何があってもビビらないというか、心は誰よりも強いです(笑[…]
2024年09月26日
中学3年生も自主トレに来ても良い
最近、2件お問合せをいただきました。 「今、中学3年生でチームを卒部したのですが高校に行くまでしっかり練習したいのですが入部させていただけますか?」 […]
2024年11月28日
大賀監督の少年野球改革~第3回HAHAMICHI少年野球大会が画期的すぎる~
①明らかな誤審の場合、該当チームより「リクエスト」があれば審判団の競技の上判定が覆ることがある (ストライク・ボールに関してはリクエストはなし) ② 昨年同様に初日に勝っても負[…]
いくら野球が上手でも全員がプロ野球選手になれるわけではありません
「いくら野球が上手でも全員がプロ野球選手になれるわけではありません」 「甲子園で活躍してもプロ野球選手になれなかった選手はたくさんいます」 以前、体験に来られた親[…]