2020年08月06日
「HPを見て賛同しました」 お母様からお電話

昨夜、福岡市内にお住まいで、現在ある少年野球チームに所属されているというお母様からご連絡をいただきました。
「今、息子は市内の少年野球チームに入っていますが、指導方法も疑問がありますし、チームの方針に賛同できないというか、いろいろ溜まってまして(笑)たまたま、ネットで少年野球でのトラブルなどについて検索していたら、福岡チータの大賀さんのブログにたどり着きました。」
ということでした。
お電話ありがとうございます!
いろいろなお話をいただきましたが「少年野球あるある」でした。
監督やコーチファーストではなく、選手(子供)ファーストが大事だと思います。
お電話ありがとうございました!
いつでも体験にお越しください。
お待ちしております。
関連する記事
2024年12月31日
大晦日小学部の子供の自宅にサプライズ訪問⇒即打撃練習
まずは上の写真をご覧ください。 監督が選手に手本を見せました。 実は初めてでしたが上手くラインが引けて面目は保ちました。 さて、大晦日、小学部5年生の自宅に突撃訪[…]
今だから笑える昭和の野球部~福岡チータは令和式指導~
昔の野球部ってこんな感じです。 私もこんな感じで学生時代は最悪でした。 でも、逆にこれがあったから、今では何があってもビビらないというか、心は誰よりも強いです(笑[…]
2024年11月05日
「高校や大学は集大成だから勝ち負けは大事!でも小中学生は勝ち負けよりも大事なことがある」
昨日の練習試合では野球初心者も全員試合に出しました。 「試合をよく観て勉強したらええよ 良いお手本となる選手もいる」 3年生のT君の初打席ですが、[…]
2024年08月06日
「私は少年野球の審判は受けないことにしている」球場で審判さんに話しかけられました
正直、これは書こうか書くまいか・・・迷ったんですけどね。 書きます(笑) ある日、ある球場で私は小学部の子供たちの指導を終えて球場を出て着替えておりました。 次の[…]