監督に威厳は必要なのか

ある日の練習日。
監督が新型センチュリーから降りてくると笑顔で迎えに来る選手たち。。。
(センチュリーは嘘です笑)
監督って私の時代は怖くて近づけないイメージでした。
今でもそうだと思います。
でも、福岡チータの場合はこんな感じ。
私に威厳はありません。
怒る時は怒るけど、いつも練習中は
「昨日はお母さんに怒られたやろ?ざまあみろ(笑)」
「プロ野球選手目指して頑張れよ」
「監督が死んだら葬式ちゃんと来いよ」
とか、そんなこと言って話しかけております。
選手である子供たちとの距離感って大事ですよね。
みんないつもありがとう!
関連する記事
2024年06月28日
中学部は臨時コーチが熱血指導
GW中にサプライズがありました。 山下臨時コーチが来てくれました。 私たちは大急ぎで山下コーチが好きなUCCの缶コーヒーを用意しました(笑) 中学部も小学部同様に[…]
第3回HANAMICHI少年野球大会~小学生の甲子園大会~組み合わせ決定!
お待たせいたしました。 HANAMICHI大会の組み合わせが決定いたしました! 1月11日から雁ノ巣で熱戦が繰り広げられます。 PDFでご覧の方はこちらをご覧ください。 &nb[…]
2025年03月05日
小学部12キロ走で心を鍛える~昭和指導は悪なのか~
「今日は自衛隊式訓練を行う」 「風邪ひいたら可哀想とかいう家は来なくて良い」 福岡チータ監督から全保護者へのメッセージが送られました。 厳しいようですが、甘やかす[…]
2025年03月31日
「勝つことだけを目標にしてないから」
昨日はフレッシュ熊本菊池様と対戦させていただきました。 試合前に挨拶をさせていただき、監督やコーチ、皆様、本当に良い方でした。 試合の方は、福岡チータに初回からエ[…]