監督ブログBLOG

第2回 HANAMICHI 大会~木製バット限定少年野球大会~ 出場チーム募集中

お知らせ
締め切り 令和6年1月5日
場所 雁ノ巣
参加費 1チーム1万円
優勝賞品 マルエスボール5ケース・賞状・トロフィー・メダル(20個)
準優勝賞品 マルエスボール1ケース・賞状・メダル(20個)
大会ルール 詳細は参加チームへ個別にご連絡させていただきます

 

今年も福岡チータ主催の少年野球大会を開催いたします。

6年生を中学校に送り出すHAMAMICHI大会は第2回となりました。

今年から福岡チータの主催する大会は全て木製バット限定の大会とします。

本日より参加いただけるチームを募集いたします。

お気軽にメールLINEでご連絡をいただければと思います。

 

今、少年野球はビヨンド(ミズノ社製・複合バット)のようなものが主流になっていますが、私個人的には「こんなのでいいのか!」って思っています。

ゴムのボールをゴムのバットで飛ばす。。。

皆さん、中学校や高校で硬式野球をすると思いますが私は練習中に口癖で

 

「ゴムバットだからそれで打てるんだよ。高校に行ったらその打ち方では硬式ボールは飛ばないよ!」

 

なんて言っております。

大きな大会では現時点で複合バット禁止・・・とはできないんですよね。

スポンサーに配慮するからです。

これが野球道具がどんどん高くなり、子供たちの野球への‘参入’を妨げている原因なんですよね。

もちろん、企業である以上、利益は大事だと思います。

ただ、もっと子供たち、アスリートに寄り添った形をとってほしいな~って個人的には考えています。

 

少年野球のバットが4万円する時代を私は終わらせたいと個人的に思っていますし、このバットが子供たちの野球技術向上を妨げているような気がします。未来のプロ野球選手誕生を妨げているのかもわかりませんね。

最近、いろいろな少年野球チームを見ますが、どこも大人用の重たいビヨンドで当てるだけの打撃が主流になっていて、大人用ビヨンドは53000円くらいしますよね。

今、野球道具はグラブもそうですが、高騰しています。

野球がしたくてもできない家庭が多くなっているのも事実なんですよね。

そして、きちんとしたスイングができてない小学生がほとんどだと思っています。

 

なんか、野球が変わってきましたよね。。。

私個人的には上を目指すなら小学生の時から木製バットで打たせるべきだと思うんですよね。

来年から高校野球でも金属バットの規格が変わり「飛ばないバット」になりますが、もっと早くても良かったと思います。

大学やプロになれば木製バットです。

なので中途半端をせず、小学生から全部木製バットにすれば良いんですよ。。。

あまり飛びすぎるとピッチャーも可哀想ですよね。

 

ここで勘違いしてはいけないのは木製バットだから飛ばないということはありません。

芯が狭いのはありますが、芯に当たればしっかり‘飛んで’くれます。

さて、またも余計な話で申し訳ございません。

個人的にはミズノさん大好きですよ(笑)

靴はアシックスさんでウェアはミズノさん使わせていただいておりますので。

 

今年は30チームくらいでやりたいと思っています。

優勝すればボール5ケース!

大盤振る舞いです(笑)

 

ちなみに福岡チータは6年生が12月で引退しますので、5年生以下のBチームとして出場いたします。

5年生以下のチーム編成でも出場できますのでお気軽にお申込みくださいね!

少年野球を盛り上げましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました