キャプテンはチームで一番上手い人?

下記は先日、福岡チータ小学部の保護者様にお送りした文章になります。(一部改良)

今週末、土曜日に低学年の試合があるのでその前に保護者様にお送りいたしました。

私の考えをそのまま記載しております。

福岡チータはこんなチームです。

 

 

キャプテンに関して

今回、低学年の試合は普通は最高学年である4年生がキャプテンになります。

ただ、私は福岡チータ立ち上げ時から「入部時や学年に関係なく選手起用する」を掲げております。
今回、3年生〇〇君に背番号10を渡しました。

〇〇君は声をいつも出している点、責任感の強い点を総合して、今回、キャプテン番号・背番号10を渡しております。

 

今後も高学年の試合で5年生がキャプテンになることもあると思いますし、1年生であってもキャプテンにする可能性は十分にあります。
最高学年だからキャプテン!という日本固有の考え方は一切しておりません。
社会に出ても実力社会であり、競争社会です。

 

小学生のうちからそのあたりも教育したく、保護者様には大変申し訳ございませんがそのような起用をしております。
ご理解の程どうぞよろしくお願いいたします。

 

*福岡チータでは大会ごとに背番号を入れ替えております。

実力・挨拶の声・技術・礼儀・グランド整備・声出し・チームプレーができているかを総合判断して毎回、背番号を変えております。

 

*背番号1だから・・・背番号10だから一番偉い!ということは一切ありません。

保護者様も一緒です。背番号1だからとか背番号10だから親が威張る!は監督が一切許しません(笑)

*試合当日、練習態度が悪かったり、忘れ物をした場合はエースでも4番でもキャプテンでも一切試合に出しません。(勝ち負け度外視)

一覧へ戻る

お問い合わせ・入部申し込み