2025年03月23日
福岡アストロズ様との熱戦~チームが完成しつつある~

4月で創部2年目となります。
2025年2月より対外試合を開始したばかりでまだ7試合した程度です。
最初は四球やエラーの連発で0-20で大負けしておりました笑
ただ、先日は筑後サザンホークス様と試合をさせていただき、負けはしましたけどすごく手ごたえを感じております。
今日は強豪・アストロズ様と対戦させていただきました。
相手チームはベンチ入りメンバーを含め、全員が新3年生。
うちは3年生は2名のみ。
2年生主体のチームになります。
今日の試合では新中学1年生(小学6年生)の2名をキャッチャー、ファーストでそれぞれ出場させました。
試合前のノックから体格の違い、肩の強さの違いなど見せつけられました。
試合前に選手を集めて
「それぞれがやることをやったら勝てるから。。。野球ってそんなスポーツや。毎回、四球とか無駄なエラーとか、凡ミスするから一気に点を取られるわけやから」
と言い聞かせておりました。
我が福岡チータは大幅に打線を組み換え、コンバートも一部実施しました。
初回から良い攻撃ができて1点を先制することができました。
ただ、無駄なエラー、ミスもありまして1-3と逆転されてしまいます。
でも今日は打線がよく繋がったですよね。
速球対策などいろいろ練習してきましたが、各選手が振り負けてなかったですね。
3-3の同点に追いつきました。
ただ、球数制限もあり主戦は4回、3-6の場面で降板。。。
うちはまだ投手が少ないこともあり4-9で負けました。
でも、選手全員、よく頑張ったと思います。
アストロズ様は監督も良い方でしたし、監督の元、選手全員が鍛えられておりました。
試合後、私は負けましたけど、選手を褒めました。
「小粒な福岡チータだけど十分に戦えることがわかったよね?また練習して出直そう!福岡チータはこれから良いチームになるよ」
なかなか褒めることがない私ですが褒めました。
ノーアウト満塁の場面を0で抑えたり、、、
今まででは考えられないくらい守備も安定してきました。
試合後、今津球場で練習をしましたが控え選手たちが素晴らしかったですね。
よくそれぞれが練習してくれておりました。
打撃ではタイミングの取り方など、各選手が再確認して練習してくれておりました。
いつも言いますが、自主練が大事なんですよね。
明後日から春休み平日練習が始まります。
まだまだガンガン選手を鍛えてまいります。
福岡アストロズ様ありがとうございました!
監督の差が出た試合で私は反省しきりでした。。。