ごあいさつGREETING


私のチーム方針は、小学生のお子様には野球の楽しさ、そして野球ができる‘ありがたみ’親の‘ありがたみ’を指導してまいります。
福岡チータは社会人の部と、小学生の部があります。
小学生の指導は監督に加え、10代〜30代の甲子園常連校出身の若い大学生選手や社会人選手が中心となって指導いたします。
少年野球にありがちな怒鳴るだけの指導や、言葉の暴力は一切ありません。どちらかと言いますと私は褒めて伸ばしてあげたいと思っています。
私の考え方としまして、小学生の間は楽しく野球をやっていただきたいと思っていますが、ただ楽しいだけでなく、技術面もしっかり指導して中学校や高校に行っても即戦力として通用するような選手を育ててまいりたいと思っております。
また、ご両親様にはゆっくりお子様たちが野球をしている姿を見ていただきたいと思っておりますので、お茶当番、グランド整備、審判、テント張りなどは一切必要なしというのが私のチーム方針の1つでもございます。
福岡チータには保護者会や父の会や母の会というものは存在しません。もちろん面倒な会計係なども一切ありません。
「少年野球に行くのが面倒」
「〇〇さんは面倒くさい。」
など、経験されたことのある親御さんも多いのではないでしょうか?
福岡チータは親や監督が中心となる少年野球チームではなく、選手であるお子様が中心のチームです。親同士のいざこざは一切ありません。
選手であるお子様には試合に勝った時の嬉しさや負けた時の悔しさを経験してほしいと思っています。
練習や試合でお子様に無理をさせることは絶対にありませんし、笑顔で楽しく練習や試合ができる環境を作ってあげたいと思っております。小学校で燃え尽きるのではなく、技術的にも人間的にも成長をさせて中学校に引き継ぐ!というのが私の考え方です。
ただ、うちのチームの悪い点としましては現時点で決まったグランドはありませんので、都度、活動場所が変わります。
その場合、無料送迎もありますのでお気軽にご利用ください。
福岡チータでは1日練習は一切しませんし練習も強制参加ではありません。各ご家庭の都合もあると思いますし、小学生の間はたまにはお子様と遊びに行くことも大事だと思いますので、試合や練習を休むのは大丈夫です。ただ、ほどほどに(笑)
少年野球人口が減少する中で、日本全体で少年野球の運営方法やあり方についていろいろ考えないといけない時期になっているのではないかと個人的には思っております。たくさんの方々からのお問合せをお待ちしております。
お気軽にお問合せください。
- 小学校1年~小学校6年までの男女
- 土日を中心に平日17時~19時の練習
- 部費8,000円/月
- 入部金なし
- 最初は小学生も中学生も一緒のグランドで練習いたします
- お茶当番⇒一切ありません(監督へのお気遣いは一切不要です)
- 選手は丸刈りにしなくて良いです(自由な髪型で。ただし長髪は禁止)
- 監督は怒鳴る指導はしません
- 監督はお子様への声掛け、個別指導を徹底いたします
- ご両親様にお手伝いをお願いすることはありません
(どうしても1人でできない時だけお願いすることはあります) - 親と道具は大事にさせます
- いつでも退部できます