親御様から一言「大人しい選手の方が上手な印象を受けますよね」

「野球でも社会でも腰の低い人が成功する」

「ちょっと打ったくらいで感情をむき出しにしない方がいい」

 

書くと長くなりますが、どんな組織でもやっぱり仕事のできる人は腰が低いです。

そして何事にも冷静に対処しているイメージがあります。

 

昔の職場である上長がありえないミスをされました。

でも、その方は焦らずに上に報告して、冷静に対応していらっしゃいました。

詳細は書きせんが、私はその方を見た時からその方のように生きていきたいって思って、今の私があります。

来年、定年らしいのですが今から【お疲れ様会】を計画しております。

話は野球に戻ります。

ある日、ある保護者さんから言われたことに私は共感してしまいました。

 

「なんかチータで小学生も中学生も見ていると大人しい選手の方が上手な印象を受けますよね」

「なんとなくですけど・・・」

「上手な子になんか共通点ってないですか?」

 

私は6年間、小学生を指導して、2025年から中学生を指導しているわけですが、私もそう思います。

 

あと最近は時代の流れだと思いますが、小学生のチームでも試合前に円陣を組んで歌を歌ったり踊ったりしていますが、福岡チータはそういうのは一切しません。

理由は書きません。

各チーム考え方もありますし、批判しているわけではありません。

盛り上げるためにあれはあれで素晴らしいことだと思います。

 

投手陣には

 

「味方のエラーで点を取られることもあるけど感情を出さず大人の対応をした方が絶対にいい」

 

って伝えています。

長くなるので、今日はこのあたりで(笑)

一覧へ戻る