「うちは横着な子は上手くても使わないよ 勝つために何をしても良いとは俺は思ってないから」

先日、中学生の息子さんを持つ親御様からお電話でお問合せをいただきました。

直接お会いしてお話したい!ということでカフェでお会いしました。

現在、某チームに入部されていてそこそこ主力として活躍中ということでした。

息子さんとご両親様と3人で来られ、私の4人でカフェでお話させていただきました。

3人とも挨拶をしないのが気になりましたけど(笑)

私なら

 

「こんにちは。今日はわざわざすみません」

 

とか言いますけど、皆さんもそう思いませんか?

仕事も野球も一緒です。

いきなり大賀武将、厳しくて申し訳ございません。

最近の野球チームって少年野球でも中学野球でもいろいろあるみたいですね。

私たちの時代ってなにもなかったですけどね。

最近の監督とか見ていると時代が変わったな~って思います。

親を見ても時代が変わったな~。って思います。

いろいろな意味で。

若い監督も年配の監督も。。。時代なんでしょうか。変わりましたよね。

野球自体も変わりましたよね。

 

監督がリーグの金を横領したとか、暴力をふるったとか、保護者同士の派閥が面倒とか、無理やり物を買わせるとか・・・

好きな選手ばかり起用するとか・・・

チームが特定されるので書けないこともたくさんありますよね。

 

私、いろいろ仕事掛け持ちしてるからいろいろな情報がいろいろなところから入ってきますよね。

バイトしてるとか出前館してるとかではないですよ(笑)

 

私自身は好きな選手ばかりを起用するとか、好きな選手をピッチャーにするとかそんなバカなことは一切しません。

ただ、この話し合いの場で

 

「監督が好きな選手を起用・・・という見方もあると思いますが、逆の見方をしてなんでそうなったんだろう?を先に考えるとわかりやすいかもですね」

 

ってお話させていただきました。

私、性格が曲がってるのか、いつもそんな見方をする時が多いんですよね(笑)

普通の人と考え方が合わないのかもわかりません(爆)

 

親御さんって、どうしても自分の子供が一番上手い!うちの子はプロになれる!って少し勘違いしてる親御さんが一部いるのも事実。

世の中の親御さんを敵に回す発言ですが申し訳ございません。

一部、そんな親がいるんですよね。

一部ですよ。

福岡チータにはいません。そんなバカ親は。

みんな良い方ですから。

 

小学校で活躍したから・・・中学生でホームランバンバン打つから、140キロ出すから・・・

小学生で90M飛ばしたから。。。守備が上手いから。。。

はっきり言いますが、そんな選手全国でゴロゴロいます。

あと10年後~20年後を見てください。

普通に工場で働いてたり警察官になってたりトラックの運転手とかになって休日は草野球してますよ。。。

そして結婚して良いお父さんになっていくものですよ。。。

まあ・・・なんのために野球をしているのかを考えた方が良いでしょうね。

普段から元プロ野球選手とかたまに絡むことがありますけど、みなさんが想像しているのとは違いますよ。

書いたら怒られるので書きませんけど。。。(笑)

元ホークスの投手と奥様と3人で前もお話しましたけどね。。

その方はめっちゃしっかりしてるというか、個人的に野球選手としてではなく、人として尊敬しております。

 

さて、話が脱線しましたので、話を元に戻します。

私は中学生である息子さんのプレーは見たことがないですが、ちょっと話をしたり仕草など見るうちに天狗になってるように見えました。

ちょっとチームで上手いからって、選手個人も親も調子にのってしまいがちです。

 

あまり良いことばかり言って他チームから移籍を進めることはしたりしたくないので

 

「うちは横着な子は上手くても使わないです。勝つために何をしても良いというチームではないから。正直、〇〇君が福岡チータ中学部に入部してくれるとかなり戦力になると思います。でももうちょっといろいろな意味で勉強も頑張った方が良いです。彼の今後のためにはっきり親御さんにも言っておきます。」

「私は試合でも、審判が勘違いしてる時は指摘しますがクレームをつけたことはない。勝つためなら手段を選ばない・・・は私は違うと思っています。」

「世の中、きちんとした監督がいる一方、業界のルールを守らない監督とか野球界の常識を知らない監督も多い。」

「でも〇〇さんはお話を聞く限り今のチームで今の監督の元で野球をあと〇年やった方が良い。そしてそこで野球以外のこともたくさん学んだ方が良い。」

 

ちょっと厳しいお話をしました。

昔、あるご両親さんと息子さんが見学に来られました。

鮮明に覚えています。

 

「是非、うちに入部してほしい。今は正直下手だけど、彼は絶対にうちで上手くなるから。はっきり言ってごめんなさい(笑)」

 

その時もはっきり言いました。

私、第一印象を大事にしていて意外とそれが当たるんですよね。。。

普段、こういう勧誘的なことは一切しないのですが、この時だけはそういうお話をさせていただきました。

 

今日も書きたい放題書きましたけど・・・

福岡チータは勝つために何をしても良い!というチームではありません。

選手個人の能力を伸ばすために日々、子供たちを指導させていただいております。

監督としての実績なんて必要ないです。

福岡チータを卒部した後、元福岡チータ戦士として1年後や3年後、10年後とグランドに挨拶に来てくれる時が一番嬉しいです。

 

「お~元気しとるか?高校(大学)で野球頑張ってるか?俺ならお前は(スタメン)外すけどな笑」

 

とか冗談を言ってる時が一番若返る。

 

今日は・・・いろいろ書いたけど・・・大事なことを書いたつもりです。

一覧へ戻る

お問い合わせ・入部申し込み