「監督の教育方針に共感しております」

「今日、息子が迷惑かけたみたいで申し訳ございません」
ある保護者様から練習後にLINEが監督に届く。
監督
「うちは創部時から野球だけを指導するのではなく、人として成長できる指導法を貫いております。
時にお子様を怒ることもありますが卒部の時には立派になってると思います。
引き続きよろしくお願いいたします。」
福岡チータでは大人になった時に【できる奴】になってほしく野球以外の教育にも力を入れております。
監督の発言集
「仕事やってると学歴だけではないことがわかる。高学歴でも使えない奴は一定数いる。」
「横着な奴が社会で出世することはなかなかない。人間性や育ち、家庭環境が大事ということ。幼少期から中学生くらいまでの人間教育が大事なんです。」
「親がダメなら子供もそんな風に育つものです。」
「私は昔、仕事柄、たくさんの人生を棒にふった人や道を間違えた人を見てきました。ただそれには共通することがある。」
「野球で勝つ・負けるはもちろん大事。プロ野球選手を目指すのも大事。でもね、、、小中学生の間はそれよりも人として大事なことがあると思います。そこがしっかりしてないとプロ野球選手になれたとしても伸びないし、すぐに戦力外になりマイナビに登録せんといけんようになる。だから私は怒鳴る時は怒鳴って本気で怒ってやるし褒める時は選手を抱きしめて褒める。」
「世の中には勘違いしてる人は一定数いる。そんな人には何を言ってもわからんやろ。思考回路が違うんだから。」
過去に親の前でズバリ発言。
監督はズバリ言う人です。
甘やかし教育、自己中心的な考えの親には容赦なし(笑)