練習試合の時の礼儀作法~私が前から思ってたこと~

練習試合があって相手チームのグランドに乗り込む時がありますよね。

小学部も中学部もそうですけど。

 

私はいつもチームによって違いますが3000円~5000円のものを差し入れするようにしております。

時には試合球を全部出したりもしております。

グランドを使わせていただく御礼ですよね。

私からの感謝の気持ちです。

 

だいたいのチームにグランド代をお聞きすると「いらないです」って言われるので。。。

申し訳ないのでそれ相応、もしくはそれ以上の差し入れをするようにしております。

昨日は練習試合をさせていただき、相手チームの投手がロジンを持ってなかったので、ロジンを試合中にマウンドに届けました。

 

相手チームの方から「あざ~す」の声が聞こえました(笑)

 

さて本題です。

相手チームが特定されてはいけないので詳細は書かないですが、うちが球場を確保している時に差し入れでアクエリアス6本入り(700円相当)を差し入れしてくるチームがあります。

私はそれはしないかな・・・

気持ちの問題と言われればそこまでの話です。

私の場合は綺麗な野球場を確保した時は相手チームさんによってはかなり多額な物を差し入れいただくことがありますので気を使わせないように

 

「球場代割り勘でいきましょう」

「その代わり差し入れとかいらんですよ」

 

って事前にお伝えしております。

 

前にあるチームと練習試合をさせていただいて、アクエリアス6本だったので「まじか~」って正直思いました。

球場代がかなり高いところだったので。。。

チームとして経費節約はわかる。

でもわかりやすく言いますと結婚式にご祝儀1万円で行ってるような感覚ですよね。

 

昨日は木製バット大会にも出場いただけるあるチーム様と練習試合をさせていただいたのですが、監督にビール1ケース御礼で差し入れしておきました。

いつもは24本入りの飲料とかお菓子とか差し入れするのですが、良いのがなかったのでビールにしました(笑)

 

昔、子供が病院に入院している時に看護師さんにミスドとか、スイーツとかお渡ししておりました。

感謝の気持ちです。

でもだいたいの病院で

 

「こういうのは受け取れないです」

 

って言ってきます。

でも若い看護師さんに

 

「本当は食べたいでしょ?(笑)」

「誰にも言わないからみんなで食べてください」

 

って置いて帰ると看護師さんたちのガチ笑顔が見れます(笑)

 

私は監督として子供たちにいつも私は礼儀作法とか指導します。

社会で生きていく上で大事なことだと思います。

そういう人が成功する人かな~って勝手に思っています。

 

今日はちょっと前から思ってたこと、野球における礼儀に関して書きました。。。

一覧へ戻る

お問い合わせ・入部申し込み