2025年05月11日
「ミスをした方が負けます」~福岡チータ1年生最強説~

いつも対戦する相手チームの監督が口を揃えて言うセリフ
「ミスをした方が負けます」
「1つのミスが出ると一気にいかれる」
今日はホークスカップの初戦ということで強豪・球道ベースボールクラブ様と対戦させていただきました。
いつも言い訳のように書きますがスタメンで1年生を4名出さないといけない今年のチーム状況です。
3年生の女子選手も出す状況。
相手は全員が3年生で体格差もかなりあります。。。
しかも我が福岡チータの先発ピッチャーは1年生。
ただ、私には強いチームを弱いチームが倒す秘策はありました。
試合前ミーティングで相手チームの振りなどを見てバッテリーに詳細に指示を出しました。
守備位置なども指示を出しました。
いつも初回にミスやエラーが出てしまう悪い癖があるので、そこもかなり注意しました。
先頭バッターを‘予定通り’打ち取りましたが、2番打者に真ん中に投げたところをライトオーバーを打たれてしまいます。
ただ、その次の打者を内野ゴロに打ち取りました。
しかしここで手痛い内野陣の判断ミスが出てしまいます。
そして特別シフトを敷いていたレフトに大きなフライ・・・
ここでもまさかのミス。。。
初回からビッグイニングを与えてしまいました。
選手のミスは私の責任でございます。
申しわけございません。
終わってみれば0-13でした。
結果だけ見れば大敗です。
ただ「たられば」は言いたくないけど、あの打球を捕ってれば普通に0で抑えれてた。
あそこで確実にアウトにすれば2アウト3塁なのに。
という後悔しかありません。
ただ、良い点!
福岡チータの1年生投手はよく投げたと思います。
ミスやエラーがなければ普通に3点以内で抑えていたのではないかと思います。
球速は遅いですがコントロールが良いですよね。
ゴンディーありがとう!
あと腰痛の1年生は本当は無理はさせたくなかったのですが、彼はホークスで言うと「明石」「牧原」あたりでしょうか。。。
非常に使い勝手の良い、野球センス抜群の選手です。
彼とは小学部から長い付き合いになるので目の合図で意思疎通ができる、私の考えが伝わる選手です。
打撃はできないということで、試合前に「打つなよ」と念を押しておきました。
全打席バントを命じましたけど、セフティーを上手く決めてくれましたよね。
アウトにはなりましたけど1~2年後が楽しみです。
K君、いつも本当にありがとう!
福岡チータの1年生は左腕2名(今は温存中)と右腕2名がいて、ある程度バッテリーがしっかり組めますので1~2年後は楽しみでしかないです。
今シーズンは我慢です。。。
でも、3年生3人のためにも今シーズン勝たせてやりたいですよね。
次回、ジャイアンツカップがあります。
正直、「福岡チータ」と聞くとどの中学チームも舐めてくるでしょう。
良い意味で期待を裏切ってやりたいよね。
また今週末から猛練習します。
とりあえず全員鍛え直します。
対戦いただきました球道様、ダラダラ試合を提供してしまいまして申し訳ございませんでした。
パワーに圧倒されました。