昨日の練習ではチーム初の紅白戦を行いました。
ただ、キャッチャーが足りず、急遽、熊谷さんにやっていただきました。
3月に福岡チータという社会人軟式野球チームを立ち上げたばかりの時は私と長嶺選手・澤邊選手の2~3人で練習していました。
そう考えますとなんか紅白戦ができるようになったんだな~って、ちょっと守備に就いて考えてしまいましたし、福岡チータに入団してくれた選手やマネージャーの皆さんに感謝の言葉しかありません。
入団してくれて本当にありがとうございます。
紅組の先発はエースの澤邊投手です。
チーム立ち上げの時に比べ、ここ2試合では非常に仕上がっているな~という印象で、今日も素晴らしいピッチングを披露してくれました。
打者を簡単に料理してくれました。
ただ、細かいコントロールなどはこれから少し修正が必要ですが、次の大会に向けて調整しながらのピッチングでした。
ただ、その後、投手数名が投球しましたが、かなり不安の残る内容でした。
今のところ、エースの澤邊投手くらいですかね・・・
ピッチャーをどんどん発掘していかないといけません。
キャッチャーは長嶺・新崎と素晴らしい2人がいます。
なので、あとはピッチャーですね。。。
私は野球はピッチャーキャッチャーが勝敗の7割を握っていると思っています。
いくら強力打線でも守備が固くてもやっぱり、投手のリズムって大事ですよね。
そこが福岡チータの大きな課題です。
打者で目立ったのは丹羽・吉田の金沢コンビですね。
打球の早さが違いますし、強打の丹羽選手はスライダーを芯で捉えて右に流すという技術もあります。
ストレートはレフトスタンド一直線!
という感じで、大会でも主軸を任せたいと思っています。
吉田選手は走攻守の全てが揃っているチームで一番信頼できる選手です。
そして顔もイケメンです!
言うことはなしです。
彼はショートを守りながらサードやセカンド、ピッチャーなどにもいろいろ指示を出してくれているんですよね。
総合的に本当に素晴らしい選手だと思います。
彼が内野の司令塔なんですよね。
また、松本選手も最近、ようやく本領発揮ということで、素晴らしい当たりを見せてくれました。
彼を最初に見た時から打撃センスを感じていましたが、なかなか最初は結果が出ずに悩んでいました。
でも、ここ最近はフリーでも素晴らしい当たりを連発してくれています。
昨日の紅白戦でも目の覚めるような素晴らしいライナーを打ってくれました。
そして、忘れてはいけないのが「くせ者・甲斐」です。
彼は打撃も素晴らしいですし、守備も素晴らしい選手です。
そして、昨日の紅白戦ではキャッチャーが不足していたこともあって
「えっ!俺、キャッチャーしましょうか?」
と金髪をなびかせて、いつもの軽いノリで言ってくれました。
いざ、やってみると・・・キャッチングもセカンドスローも正捕手並みに素晴らしかったです。
どこでも守れますし、何より野球センスというより、スポーツセンスが素晴らしい選手です。
彼がチームにいるだけで、何か安心する監督がいます。
彼は他のスポーツをしても上手いと思います。
運動能力が素晴らしいですね。
私もこんな選手になりたかったです(笑)
人は見た目で判断してはいけません。
金髪をなびかせながらキャッチャーの準備をしてくれています。
セカンドへのスローは2.0秒!
練習すれば1.9は間違いなしです。
彼は小さな体ですが、打球も非常に強いんですよね。
リストが強いんだと思います。
守備でも、スナップスローが非常に強く、守備のハンドリングも天下一品です。
ただ、今日は心配材料があります。
紅白戦の時、ファーストに走っている時にキャプテンの長嶺選手が足首を痛めてしまいました。
次週の準決勝・決勝に間に合うか心配材料が増えました。
あと、元祖4番の熊谷選手が最近、打撃で絶不調なんですよね。。。
彼の復活が福岡チータが強くなる絶対条件だと思います。
でも、まあ、小さいことが置いておいて、紅白戦ができるまでになった福岡チータ
サードを守りながらそのことばかり考える私がいました。。。
選手の皆さんお疲れ様でした。
そしてマネージャーのマッキー、入団ありがとうございました。
コメント