今日は久留米の大会と須恵の大会に出場いたしました。
先日のブログでも書きましたけど、6年生にとっては最後の大会になります。
そして戦力を分散させないといけない。
2つの大会にエントリーしておりましたが、見事に日程が被り、なおかつ、両大会とも1回戦勝てば同日に2回戦があるということで最低でも高学年の投手が4~6名は必要な状況でした。
でもそこまで福岡チータ小学部は選手層は厚くありません。
戦力を2分しましたが、久留米は1回戦負け。
須恵は2回戦で敗退。
須恵は2回戦の1回に低学年投手が大荒れ!
一気に8点を献上する展開。
その後、久留米が1回戦で負けたため主力選手を数名送りこみましたが、6-10で見事に負け!
私がいつも言いますが、野球はピッチャーとキャッチャーが重要。
久留米大会では四球のオンパレード!
ベースを踏んでないミスや、まずい守備が複数ありました。
2会場ともに最悪な試合を保護者様に見せてしまいました。
選手たちは責めれません。
全て監督の責任でございます。
申し訳ございませんでした。
次回から大会にとりあえずエントリーすれば良い!というものではなく、「2頭追うものは1頭も得ず」ということで目の前の1試合に選手たちを集中させないといけないと思いました。
先日、保護者会でも今回の試合はボロ負け覚悟で戦います!
とは伝えたものの、今日は悔しかったです。
全て監督である私の責任ということです。
申し訳ございませんでした。
コメント